未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

楽天テクノロジーカンファレンス2009開催のお知らせ

http://tech.rakuten.co.jp/rtc2009/

平素より大変お世話になっております。

この度、弊社では技術者の皆様との交流や技術情報の交換、また
今後の発展の一助とすべく、今年もテクノロジーカンファレンス
の開催を決定いたしました。

今年は”ものづくり”をテーマに、実際にものづくりに関わって
いる方々にスポットをあて、講演やデモを通して、若きモノヅク
リスト達へのメッセージを発信してまいりたいと考えております。

今年のカンファレンスでは、楽天のラボ的取り組みであります、
”楽天ジャングル”で開発されているサービスについてのお披露
目やライトニングトークによる来場者の皆様の発表枠を設けてお
り、本イベントを技術者の皆様同士の交流、ならびに技術情報の
議論の場として大いに役立てて頂きたいと考えております。

つきましては、皆様にもご興味をお持ちいただけるのではないか
と考え、開催と参加登録についてご案内申し上げます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

                   楽天テクノロジーカンファレンス事務局
                   info-tc2009@mail.rakuten.co.jp

============================================================

■開催概要
「楽天テクノロジーカンファレンス2009」
 開催日時:2009/10/24(土)
 (開場 12:00 / 開演 13:00 / 懇親会 18:50〜)
 場所:品川シーサイド楽天タワー4F / 参加費:無料
URL:http://tech.rakuten.co.jp/rtc2009/

■プログラム
会場A
 ・基調講演 - 三木谷浩史 (楽天株式会社)
 ・特別講演 - よしおかひろたか (楽天株式会社)
 ・タイトル未定 - 橋本健太氏 (クックパッド株式会社 最高技術責任者)
 ・楽天市場を取り巻く状況と開発 - 仲宗根徹也 (楽天株式会社)
 ・タイトル未定 - 太田一樹氏(株式会社Preferred Infrastructure CTO)
 ・ROMAを利用したサービスの裏側 - 西澤無我 (楽天技術研究所)
 ・楽天テクノロジーアワード
 ・パネルディスカッション
   ・仙石 浩明氏 (KLab)
   ・藤本 真樹氏 (GREE)
   ・太田 一樹氏 (PFI)
   ・笠谷 真也氏
   ・貝畑 政徳氏 (カヤック)
   ・森 正弥 (楽天技術研究所)
会場B
 楽天ジャングル+Lightning Talks

※講演内容等は、随時公開していく予定です

■参加お申し込み
 URL:http://tech.rakuten.co.jp/rtc2009/

■過去開催
 楽天テクノロジーカンファレンス2007レポート
http://www.rakuten.co.jp/event/10th/tech/report/20071124.html
 楽天テクノロジーカンファレンス2008レポート
http://www.rakuten.co.jp/event/techconf/2008/report.html

*────────────────────*
 楽天株式会社  - Rakuten,Inc. -
 テクノロジーカンファレンス2009事務局

 E-mail:info-tc2009@mail.rakuten.co.jp
Twitter:http://twitter.com/rakuten_tech
*────────────────────*

昨年はディストリビューション大集合などの企画でお手伝いをさせていただいた。今年は縁あって楽天の中の人になってしまったのだが、ちょろっとお話をさせていただく。せっかく中の人になったのだから、わたしから見た楽天のご紹介をしてみたいと思う。テクノロジーカンファレンスのお話や、ジャングルでの開発から出たサービスなどなど、新入社員の目でお話できればと思う。実は今週末にテクノロジーカンファレンス発表者による開発合宿があるので、皆さんがどんなものを作っているのかを取材(?)できればと思う。

2007年の楽天テクノロジーカンファレンスは随分クローズな印象があった。2008年はコミュニティとしてお手伝いをした。可能な限りオープンにしていただくことをお手伝いの条件とさせていただいた。そして、昨年のテクノロジーカンファレンスは事務局の暖かいホスピタリティによって、素晴らしいものになった。

2009年はあくまで一社員としての参加だ。自分にとっては180度違う立場になってしまったが、表と裏を眺められるという僥倖を参加される皆様と分かち合いたいと思う。オープン命のカンファレンスにしたい。