未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

リナックス・アカデミー

というところで、1時間半ほどお話をさせていただく。ヨタ話ですまぬ。「世界で活躍するオープンソース技術者になるには」というおおげさなお題であった。前半は会社の宣伝で後半が自分の話したいことを話したいペースで話した。狭い会場に50人くらい集まっ…

開発基盤WGの英語版文書

http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/DevInfraWG.html で公開したいくつかの文書の英語翻訳ができた。http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/NEAforum.html 海外のエンタープライズ系のOSSの皆様に我々の活動を知ってもらうための第一歩である。

今年もやります。U-20プログラミングコンテスト

http://www.jipdec.jp/procon/ U-20(20才以下)の皆様お待たせしました。今年もやります、U-20プログラミングコンテスト。バリバリ応募してください。実はわたし昨年から審査員やっています。元気のいい若者のプログラムを読みたいのでぜひがしがし応募してく…

アメリカにしかソフトウェア産業はないのか?

梅田望夫のBLOGhttp://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050520/p1 「アメリカにしかソフトウェア産業はない」はid:hyoshiokの持論であるが、「ソフトウェア産業があるアメリカの開発者」にとってのオープンソースの意味と、「ソフトウェア産業がない国々の開発…

中身をいじれる自由

中身をいじれる自由 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050518/161128/ 「日本でOSやコンパイラを開発する機会が減り,外部から調達したものを使用するだけになっていっている。このままでは21世紀の技術者の育成はできない。オープンソース・…

コードも書かない人に言われたくない

momokuriさんのBLOG http://blogs.da-cha.jp/momokuri.php?m=20050512 人材育成とか、日本発のOSSとか、コードも書かない人に言われたくはない。 というフレーズが盛り上がっている。小飼さんのエントリーhttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/2195…

経験者を引きずり出す(UNIADEXフォーラム2005)

http://www.chugai-ems.jp/ual/c-2.html にパネリストとして参加した。モデレータの岡田さんの素晴らしい司会のおかげで非常に楽しい一時を過ごせた。感謝である。パネリストは、HPの宇佐美さん、ターボの中尾さん、ユニアデックスの松隈さん、テックスタイ…

無駄なドキュメントは書くな

ひたすら実装に関するドキュメントをしこしこ書いている人がいるが、好きで書いているわけではなく、書かされているのかもしれないけれど、そーゆー無駄なドキュメントは書くな。時間の無駄である。実装は日々変化する。それに追従する形でドキュメントが更…

正しいものを作ることと正しくものを作ること

プログラムを作ることはそれほど難しいことではない。それを製品にしてビジネスとすることは非常に難しい。「正しくものを作ること」より「正しいものを作ること」のほうがはるかに難しいのである。 いわゆるウォーターフォールモデルでは開発プロセスの初期…

オープンソースにコミットする企業

随分前にも書いたが最近定番のオープンソースソフトウェア(LAMP -- Linux/Apache/MySQL/Perl)などの開発は企業が深くコミットしている。夜中にハッカーがしこしこパッチを作るという時代ではなくなりつつある。牧歌的なオープンソース開発者像から企業に勤…

日記を書くこととオープンソースソフトウェアに関わること

Hardcoded さんからトラックバックをいただいた。 Blog 悲観論にモノ申す http://www.dmtj.net/pm/archives/000040.php 例えばの話、超優れた職業プログラマがいてさ、その人がオープンソース・コミュニティに参加もしくは貢献しないといってそれを責める権…