未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Internationalization をi18nと略す起源からオープンソースまで

会社のブログでInternationalization をi18nと略す起源について書いた。それはともかく、 解くべき正しい問題を解決するには地域や組織の枠をこえた多くの人や組織とのコラボレーションが必須であることを、わたしはその経験から学んだ。それがわたしのオー…

第71回カーネル読書会

来週カーネル読書会を開催します〜http://www.ylug.jp/modules/pukiwiki/ 日時:1月22日、18時半開場、19時ころ開始 会場:ミラクル・リナックス、セミナールーム http://www.miraclelinux.com/corp/about/maps_google.html お題: CC-Optimizer: キャッシュ…

OSSとバザールモデル

ふむ。確かに分かりにくい表現をしたかもしれない。わたしはソフトウェアのライセンス形態としてのOSSとソフトウェア開発モデルとしてのバザールモデルというのを自分の中では明確に区別しているのであるが、その差を明示していないときがよくある。反省しま…

オープンソースソフトウェア(OSS)ビジネスにおける競争優位性の確保

会社のブログで「オープンソースソフトウェア(OSS)ビジネスにおける競争優位性の確保」について書く。結論は、「わたしはOSSビジネスではサポートサービスに競争優位性を見出す戦略が必然であると考える」なのであるけど、それはそれとして、補助線として、 …

お散歩

お散歩。東京タワーがくっきり。三田のあたり。

マルチコア時代のソフトウェアパラダイム

今日から仕事始め。会社でビールで乾杯のあと本年初ブログを書く。http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/01/post_ab8c.html で、話をムーアの法則に強引に戻すと、20年前であれば、それは仮想記憶をどう上手に使うかという問題に帰着したわけで、それと同…