未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

enPiT第2回ビジネスアプリケーション分野ワークショップに参加した

産業技術大学院大学で開催された第2回ビジネスアプリケーション分野ワークショップに参加した。昨年、enPiTという産学協同の教育プロジェクトで、スクラムによるアジャイル開発手法のコースを永瀬美穂さんと担当した。その成果報告会。われわれのPBL (Projec…

「東京ふしぎ探検隊」読んだ。

昨日 id:hyoshiok:20140226:p1 で紹介された東京ふしぎ探検隊 (日経プレミアシリーズ)を図書館で借りてきて読んだ。日経電子版に連載されているコラム「東京ふしぎ探検隊」を加筆修正したものだ。第1章大都会のミステリー 国道1号が。なぜ「第二京浜」なのか…

東京ふしぎ探検隊

日経電子版の人気記事、東京ふしぎ探検隊のツアーがあったので、申し込んだら抽選であたったので、いそいそ参加した。万世橋からはじまって、都内のふしぎポイントをあれやこれや探検するという実に奇々怪々なツアーである。担当の河尻記者の絶妙な解説でず…

EGMフォーラムの月例会に行った。

EGM (Employee Generated Media)、社員が作るメディア、社内SNSみたいなものか、それを運営する人たちが集まって、社内SNSの運営のあれやこれやを議論することを目的に始まった勉強会のようなものである。最近ではEGMからちょっと離れて、コミュニティの運営…

Fearless Changeアジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターンを熟読中

Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターンを読んだ。 監訳者の川口さんから本書を貰って読んだ。アイデアを組織に広めるための48のパターンが記されている。あなたのアイデアが組織に受け入れられないのは、単に上司が頑…

ルポMOOC革命、金成隆一著。読了

ルポ MOOC革命――無料オンライン授業の衝撃を読んだ。大規模公開オンライン講座 MOOC - Massive Open Online Courses ムーク についてまとめた良書だ。朝日新聞社の記者が独自取材を重ねた記事をもとに構成されている。MOOCとは何か、なぜ重要なのか、どのよ…

シナリオプランニングと言う未来予測の話を聞いた

infotalkという産業技術大学院大学の小山さんが主催している勉強会みたいなものに参加した。昔infotalkというNTTの高田さんが運営していたメーリングリストがあったのだが、それとは別物である。 http://pk.aiit.ac.jp/index.php?InfoTalk%2F20140221毎月毎…

ユーザー企業が開発するということ

ウェブ系のサービスを提供しているところは常識なんだけど、世間ではあまり知られていないことは、サービスは基本的には自社で作るということだ。日本において、ITシステムはユーザー企業が作るのではなく、それを専業にしているベンダーが作る事が多い。SI …

Reading Mac Kernel Panic

会社のMacがしょっちゅう落ちる。1週間に一度くらい落ちる。通常は電源をオフにしないでスリープさせておくだけなので、勝手にリセットをしちゃう感じである。いろいろぐぐってみるのだけど、Appleの情報が古くて原因究明までたどり着かない。バックトレース…

はてな日記など

はてなの日記は2004年3月4日からはじめたようなので、もうすぐ10年になる。記した日記も900を超えている。2006年ころから前職(ミラクルリナックス)の会社のブログも数十本書いたし、それ以前にシリコンバレー日記というのを1995年(なんと20世紀少年の時代…

MOOC - Massive Open Online Courses

インターネットを利用したオープンでオンラインで学べるコースが増えている。無料で高品質の教育が受けられる。 http://en.wikipedia.org/wiki/Massive_open_online_coursehttp://www.mooc-list.com/圧倒的な量がある。私自身は受講の経験はないがリストを斜…

大学の社会的役割など

最近、産業技術大学院大学の授業にかかわったこともあり、大学の社会的な役割などをがらにもなく考える機会がある。素人があれやこれや考えたことなので、専門家の皆様の生暖かいコメントご意見などをいただきたく。大学の主な機能はいうまでもなく、教育と…

不格好経営 チームDeNAの挑戦 南場智子。読了。

不格好経営―チームDeNAの挑戦を読んだ。 1999年秋、当時のオフィスにて(17ページ) 彼女のキャリアはよく知られている。マッキンゼーでキャリアを積みパートナーになるが、インターネットベンチャーのDeNAを創業し社長になる。そして夫の看病のため社長を退…

ビブリオバトル

1)お勧めの本を持ち寄り、2)それを5分で紹介し、3)2〜3分質疑応答をし合い、4)最後にどの本が読みたくなったかを参加者全員で投票で決める、というルールで運営される読書会のようなもの、ビブリオバトルというのを教えてもらった。http://www.bibli…

デブサミ2014、2日目

朝からデブサミ行ってきた。午前中は、竹迫さん司会で、宮川さん、和田裕介さんとの鼎談。Podcastのような緩いしゃべりを二時間近く聞く。隣に座っていた女子がiPadで鼎談をしている3人の似顔絵を描いていた。その似顔絵をチラ見をしながら聞いていたのだが…

デブサミ2014(初日)に行った。

http://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/timetable/ 午前中は新野さん、玉川さんのセッション。クラウドで世の中変わっているという話で、ショートプレゼンと絡みがあってよかった。ランチタイムはデジタルインク。ラウンジでだらだらしていたら矢萩さん…

まつもとゆきひろのコピーは作れるのか。

「Rubyにみるグローバルソフトウェア開発」というタイトルでの講演だった。 http://aiit.doorkeeper.jp/events/8871まつもとゆきひろのコピーは作れるのか?コミュニティの運営とかは言語化できそうだけど、情熱をコピーすることはできない。心に灯をともす…

散歩と東京タワー

浜松町、大門方面から増上寺と東京タワー。 増上寺の境内では猿回しが芸をやっていた。 赤羽橋から見た東京タワーが好きだ。 テクテクよく歩いたわー。

データベースでもっとも重要な3つのアイデア。(世界でもっとも強力な9つのアルゴリズム)

昨日の日記には山のようにブックマークがついた。( 世界でもっとも強力な9のアルゴリズムを読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20140209/p1 )データベースはアルゴリズムじゃないだろうというツッコミもあるけど、偉大なアイデアということだろう。そ…

世界でもっとも強力な9つのアルゴリズム、読了。

世界でもっとも強力な9のアルゴリズムを読んだ。コンピュータサイエンスの優れたアイデアを紹介している。それらは私たちの生活を変えた。世界を変えたにもかかわらず広くは知られていない。偉大なアルゴリズムというものは何なのか?本書はその偉大なアルゴ…

東京は大雪

一面雪化粧。引きこもってぬくぬく。本日の歩数0歩。 (近所のコンビニに行くことは行ったのだけど携帯を忘れて記録ゼロであった)都心で27センチの積雪を記録したらしい。50年に一度の大雪だーー。 http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kirok…

1000 speakers conference in English, 3rd

早くも第三回の1000 speakers conference in Englishを産業技術大学院大学で開催した。 毎回会場を提供していただく、産業技術大学院大学の上田さん、阿部さんありがとうございます。大変助かります。 http://1000.doorkeeper.jp/三回終わった段階で、会員番…

学習コストってなんだろうな。

http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20140205/p1 集中型バージョン管理システムと分散型バージョン管理システムってでいろいろコメントをいただく。ありがとうございます。結局、学習コストの話になる。何事もなれですね、そーですね。では、さすがに何を議論し…

集中型バージョン管理システムと分散型バージョン管理システムって

集中型バージョン管理システム(以下CVCSとする)と分散型バージョン管理システム(以下DVCS)って何がどうよかったり嬉しかったりするのだろうか。というようなことをつらつら考えてみた。きっかけは、gitの話とか、そのあたりから。(gitって難しいのかな…

パターンによるソフトウェア構成管理

パターンによるソフトウェア構成管理を大学の図書館で見つけて読んでみたところ意外に良書だったので紹介する。16個のパターンを紹介している。 Pattern Name Summary Mainline マージを最小化する。メインラインで開発することによってアクティブなコードラ…

Subversion (SVN), Mercurial (Hg), Gitの早見表

下記で見つけた各バージョン管理システム(VCS)のコマンドの比較表。 http://japan.blogs.atlassian.com/2012/03/mercurial-vs-git-why-mercurial/ Subversion (SVN) Mercurial (Hg) Git svn add hg add git add svn blame hg blame git blame svn cat hg cat…

ヴェルヌの『八十日間世界一周』に挑む。読了。

「ヴェルヌの『八十日間世界一周』に挑む―4万5千キロを競ったふたりの女性記者」を読んだ。女性のジャーナリストが、世界一周旅行にチャレンジをするというノンフィクションだ。世界一周というのは別に珍しくもないと思うかもしれないが、それが、飛行機もな…

gitって難しいのかなー

いろいろな人がgitは難しいという。そうなのかなー。ふーん。自分はあんまりそうは思わないけどつらつらと考えてみた。(無駄に長いし、有意義なことを書いてあるわけではないので、お急ぎの人はスルーしちゃってください)前提として、分散バージョン管理シ…