未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

社内報飲み会

久々の社内報飲み会。月末と言うこともあり、集まりがいまいちだった感じもするけど大井町の中華料理屋で開催。満腹になって二千五百円という抜群のコスパ。 殿が10月からニューヨーク勤務ということで壮行会もかねての開催となった。千葉さんの海外在住談義…

DEC JRDC同窓会の幹事会

新卒で入社したDEC JRDC (研究開発センタ)の同窓会を11/8にやるというので、その幹事の打ち合わせとお店の下見に行った。 私が入社したのが1984年(なんと30年前だ)で、最後の新卒入社が1991年(だそう)なので、最後の新卒入社からでも20数年たっている…

芋煮会

友人がやっている芋煮会に行った。写真はない。 駅前で見つけた昔よく飲んでいたしょぼい居酒屋が奇麗になっていて驚く。よくつぶれなかったね。ビール呑んで、酒呑んで、ワイン呑んで、美味しいものを食って昼寝してご機嫌であった。 来年もやるそうなので…

enPiT 短期集中合宿、6日目

ビジネスアプリケーション特論、ミニPBL (Project Based Learning)。分散PBLの計画立案。 enPiT BizSysD – 産業技術大学院大学前日にできたチームで何を作るかを議論して計画を作る。 プロダクトのインセプションデッキ、エレベーターピッチなどを作る。 限…

enPiT 短期集中合宿、5日目

ビジネスアプリケーション特論、ミニPBL (Project Based Learning)。分散PBLの計画立案。 enPiT BizSysD – 産業技術大学院大学PBLというのは、受講生がチームを組んで、実際にウェブサービスを作成するという実習形式の学びである。座学で習うだけではなく、…

enPiT 短期集中合宿、4日目

ビジネスアプリケーション特論、オムニバス講義。クラウド・エキストラ、九州工業大学、マラット准教授。 enPiT BizSysD – 産業技術大学院大学

enPiT 短期集中合宿、3日目

ビジネスアプリケーション特論、オムニバス講義。データサイエンス入門、筑波大学、渡辺助教。 enPiT BizSysD – 産業技術大学院大学

墓参り

お彼岸の日は墓参りに行った。 虫除けスプレーを塗ったからか蚊にはさされなかった。お墓は水があるので蚊が発生しやすい。

enPiT ビジネスアプリケーション特論が始まった。

enPiT BizSysD – 産業技術大学院大学早瀬さんの挨拶。 杉原さんの講義。オムニバス講義は18:30 - 21:40 なので、受講する学生さんも大変である。熱心に受講されていた。

交通免許更新に行った。

運転免許試験場で自動車免許の更新をした。受付で免許を渡すと更新申請書をくれるので、それのアンケートみたいなものに答えて(病歴とか気を失ったことがないとか)署名をして、視力検査を受け、免許の暗証番号を設定して(数字4桁を二組)、収入印紙を購入…

交通免許更新は土曜日定休

免許の更新に行こうと思ったのだけど、はがきを見たら土曜日は定休らしい。テンションがだださがりした。思わずかっとして散歩をした。

タモリ倶楽部

金曜日はタモリ倶楽部。この10年来の習慣だ。唯一定期的にチャンネルをあわせるTV番組である。出張に行って、金曜日の晩にタモリ倶楽部を放送していない地方だと、どんなに出張が盛り上がっていても、タモリ倶楽部がないと言うだけでテンションが下がる。 東…

マグロの解体ショー

某社のオフィス引っ越しパーティーでマグロの解体ショーをやっていた。地味な会社なのに派手だなぁと思った。真ん中の法被を着て、長い棒を持っている人が、マグロを解体する。長い棒状のものは包丁である。すごい。 寿司は美味しかった。ビールもうまかった…

Travis-ci meetupに行って来た。

Travis CI Meetup Tokyo - connpassに行って来た。 Travis CI CEOのJosh Kalderimisさん、Hiro Asariさんが来日されるので開催されたとのこと。RubyKaigiで来たらしい。 会場はDeNAで懇親会もDeNAがスポンサーとなっていて、素晴らしい。http://www.ustream.…

オープン&クローズ戦略。日本企業再興の条件。

オープン&クローズ戦略 日本企業再興の条件を読んだ。 「ものづくり」や「匠の技」だけでは、もはや勝てない。市場撤退を繰り返し、長らく停滞して来た日本の製造業をはじめとする産業の再生の方途はあるのか? アップル、サムスン、インテル、クアルコム。…

勉強会とかイベントとかビール代とかつまみ代とかについて

わたしもカーネル読書会とか1000 speakers conference in English(1000 spと称す)とか、いろいろイベント的な勉強会的なものを主催する機会が多くて、参加者のみなさまの満足度はどうだったのだろうかと気にもむことも少なくない。主催者側の手間ひまを最小…

地図とかガイドブックとか、東海道五十三次、番外編

散歩をするときに紙の地図があると何かと便利である。街道歩きの場合は街道の地図があると非常に助かる。携帯でGPS地図を使うという手もなくもないが、電池の減りが早くて長時間使えない。その点、紙の地図は電源がなくても使えるのがいい。起動時間もゼロだ…

東海道五十三次(その7)。三島から沼津まであるいた。

前回は青春18きっぷで往復したから気がつかなかったのだけど、改札で精算をしようと思ったら、なんとSuicaがつかえない。係の人に対応してもらう。2270円。JR東日本は、熱海までで、そっから西はJR東海になる。いきなり鉄分高めの豆知識を仕入れてしまった…

1000 speakers conference in English, #1000eng 10th

第10回、1000 speakers conference in Englishを開催した。1000 Speakers Conference in English 10 #1000eng - 1000 Speakers Conference in English | Doorkeeper 今回は登録者が27名と過去最高で、参加者が19名となった。初参加の人もいっぱいいていい感…

いまだにガラケーですいません

いまだにガラケーを使っていて、ガラケーは万歩計と乗り換え案内さえあれば特に困らない。電話としてはほとんど使っていない。そーゆー自分にとってはiPhoneが大きくなったとかどーだこーだというのは、タブレットより小さいじゃないのかと思ったり思わなか…

温泉ハッカソンの反省会という名の飲み会をした。

事務局のグローバル人事部のYukarinが幹事で青横の某居酒屋に集まって先日開催した温泉ハッカソンの反省会という名の飲み会をした。わたしは反省会が三度の飯よりも好きというたちなので、やる気満々で参加した。温泉ハッカソンというのは弊社グローバル人事…

チームで1番弱い子がアジャイルレトロスペクティブやってみたらの再演を聞いた #devlove #devKan

DevLOVE甲子園2014 西日本大会 - DevLOVE関西 | Doorkeeper会社の勉強会(毎週火曜日17時からゆるゆる開催)でDevLOVE甲子園2014西日本大会に出場した田中選手の追加公演を観戦した。大阪会場とは社内TV会議システムを利用し、東京の第二会場、仙台などとも…

夏への扉、ロバート・ハインライン著、読了

夏への扉[新訳版]を読んだ。1970年頃の時代を1956年頃に書いていて、その主人公が2000年に行ったり来たりする。こんな紹介をすると陳腐なタイムトラベルものか誤解するむきもあろうかと思うが、そうでもない。主人公はエンジニアでロボットを設計することを…

乾杯の常識

そんなものはない。あなたの思う「常識」は、他人にとっての「非常識」かもしれない。ごく狭い内輪の掟の話はここではしない。ローカルルールはローカルでやってほしい。したり顔で、乾杯の常識を語るような大人にはなりたくない。という時点で、俺様ルール…

東海道五十三次(その6)。箱根から三島まであるいた。

東海道五十三次シリーズ。 道標、東海道五十三次、番外編(箱根界隈) - 未来のいつか/hyoshiokの日記 東海道五十三次(その5)。小田原から箱根まであるいた。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 東海道五十三次(その4)。藤沢から小田原まであるいた。 - …

すべてわたしがやりました。南綾子著、読了

すべてわたしがやりましたをよんだ。短編集。それぞれ登場人物は違うのだが、共通項が、主人公は女性。犯罪者。地方都市に住む。 心の闇にせまる。それだけにリアリティがあり怖い。南綾子という著者はいったい何者だろうか。なかなか読ませる筆力である。

誕生日

誕生日と言うのは特別なものだ。一年生きて来たことに感謝する日だ。一日一日の積み重ねが一年になり一年一年の積み重ねが今の自分だ。日常の積み重ねが今の自分なので、いいこともわるいことも一切合切ひっくるめてみなさまに感謝したい。ありがとうござい…

道標、東海道五十三次、番外編(箱根界隈)

街道沿いを歩いていても、そんなに名所旧跡があるわけではない。東海道五十三次と言っても、そこは日常的な生活の場であり、そのすべてが観光地というわけではない。日常的な場を歩いているとだんだん飽きてくるのだけど、何かしらモチベーションをキープす…

ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)

倉貫さんが、ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)を紹介していた。 ずいぶん前に読んだのだけど、本棚から引っ張りだして、パラパラと再読した。180ページほどなので、お気楽に…

温泉ハッカソンに行って来た。

楽天グローバル人事部の企画で温泉ハッカソンが開催された。 温泉ハッカソンいそいそ東海道五十三次を歩いて参加した*1ハッカソンと言うのは、シリコンバレーあたりのスタートアップが、半日から一日くらいでちょっとしたプロトタイプを作るというイベントで…