未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

LL

http://ll.jus.or.jp/2006/event

LL Ring

Haskell 酒井 政裕
  Google trand
   LLDN/YAPC::Tokyo
  software transaction memory (STM)
  SMP

Scheme/Gauche ハワイからこんにちは
  31歳
  最初の仕様  41 ページ
  R5仕様書    50 ページ
  R6 モジュールシステム
  コードの共有
  意味の揺れ
    エラー条件の厳格化
  case-sensitivity

AWK 斉藤 博文
  リブート中(微妙に時間を浪費ちう〜)
  1977年誕生
  ユーザ会設立
  gawk 3.1.5
  マルチバイトのバグ
  xgawk β
  マルチバイトもそこそこ

Ocaml 松本 宗太郎

  (らくだだそうです)かよ。マイクはいってねえよ。
  発表は意外と固い。

  数理科学的バグ撲滅方法論のすすめ
  OCaml.jp
  mixi OCaml使い
  2ch

Common Lisp 中村正三郎

  map/reduce Googleの基盤
  プログラミングスタイル
  マクロ、関数
  無限小の核、∞の拡張性

Script Java 櫻庭 祐一

  JSR223
  のりタイプ
  あんこタイプ

  Java SE7
    動的型付
    動的にクラスを変更

PHP -- 広川るい

  来年あたりPHP6
  2000万ドメインで利用されている
  バグフィックスも頻繁、がんがん出ている
  PHP 6.0
    Unicode対応(ICU利用)
    レガシーコードを排除
    キャッシュ搭載(APC)

Perl -- 竹迫

  Dan::Kogaiが必要ですか
  8分時間切れ

JavaScript -- 天野

  JSAN
    パッケージのリポジトリ
  JavaScript 2.0
    さらなる混沌へ

Python -- 柴田淳

  Google/Microsoft PyCon TX 2006のスポンサ
  Python安定している
    PSF Python Software Foundation
    リリースの履歴

Ruby -- まつもとゆきひろ

  Ruby 1.8.5 リリース
  松江駅オープンソースラボ
  TIOBE index10位をめざす
  Ruby 1.9 
    YARV 2007/12ころ公開予定
  
ActionScript -- 上條

  ECMA-262 specification準拠

FORTH -- 別府

  熊本から来た
  実装は簡単
  mixi/encafe

Squeak -- 梅澤、南谷

  Smalltalkは死んだ言語
  デモ

熱いぜ

8/27 追加
http://www.hsbt.org/planet/llring/

朝10時から夜9時半ころまで、いすに座りっぱなしでさすがに疲れた。疲労困憊気味。

はてなでは8/27の日記でHaskell繋がりでLL Ringに参加した人の日記がだいたい捕捉できる模様です。

Haskellデバッグで遅延評価を上手に扱えないというのは目から鱗であった。アルゴリズミックなデバッグとか関数型言語ではできそうな気がするのだけど、最近の動向は全然追っていないので、専門家のコメントを待つ〜(1980年代にPrologでのアルゴリズミックなデバッグとかいうのが流行った。入力と期待する出力の組をプログラムに与えて、実際の出力を比較して、違っていれば、実行を遡ってどの時点で期待する値と違っているかを発見するというアプローチ。副作用がないので実行を逆順にたどれるはづである)

さらに追記:

法林さんの司会が素敵であった。「レディ〜、ゴ〜」カーン(ゴングの音)。LLはユーザー会にパクられる事を目指している、いろいろなユーザー会イベントに影響を与えたい。という趣旨(hyoshiokによる超訳)の開催の弁を述べられていたが、よーーーーーし、カーネル読書会ナイト300人でゴングショーだ(カーン)。という妄想が閃いた。忘れないうちに日記に記しておこう。問題はゴングショーのネタだ。せめて10本はないと。

ついでにカーネル読書会Tシャツというのも欲しいな。リュックと半ズボンのキミが着ていても後ろ指をさされない風味なやつ。

さらにさらに追記:

だらだらと追記が続くのであるが、ペアプログラミングというのの経験はまったくないのであるが、Rubyチームは戦う前から勝利していたようなものである。やはり女子がいるかいないかで全然モチベーションが違う。何か人間の原点を見たような気がした。