未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

かんしゃじょーーー

かんしゃじょーーだじょー。会社のブログでも書いたけど、エライ人から、かんしゃじょーをもらったじょ。*1

ひょんなことから経済産業省商務情報政策局長から感謝状を頂いた。
経済産業省商務情報政策局長感謝状/ユメのチカラ

http://blog.miraclelinux.com/yume/2008/09/post-5522.html

明日はU-20プロコンワークショップ(d:id:hyoshiok:20080928#p1)に参加したあと、そのまま懇親会になだれこんで、エライ人と歓談だ。

まじめな話、経済産業省というのは日本のIT産業のいわば所轄官庁のようなものだから、人材育成、産業政策等、多大な影響力を持つ。

わたしなんかは政府は小さい方がいいじゃね、みたいに思うくちではあるが、それでもIT産業の振興のため、政府が関与できることってどんなことがあるのだろう、などと考える。

多重下請け構造が悪いと口では言っても、そーゆー企業形態で満足している経営者がいないいるかぎりそれはなくならない。産業政策として、どのような舵取りをすれば、ブラックな企業が淘汰されるのだろうか。

それは、多分、大規模プロジェクトによるバラマキではないだろう。だとすれば政府にどのような役割を期待すればいいのだろう。

皆が言うように日本が酷い状況だとして(実際酷い状況だと思う)、その酷い状況なのに革命も暴動おきないニッポンってどーよ、とかも思う。

ルールは変えられるし、それがフェアなルールでなければ変えないといけないと思う。だけど、それをどう変えていいのか、いい案が思いつかない。

最近は勉強会原理主義者のように思われているふしもあるけど、会社の壁、年齢世代の壁、地域の壁、さまざまなしがらみを越えたユルイ人材交流が、日本のこの閉塞感を打ち破ると確信していたりして。別に政府に支援してもらわなかったって、勝手に交流しているわけだし、ユルイ人材流動性も生じつつあるわけだし、大企業だけが企業じゃないし、とか思う。

若い人も、おじさんも、男も女も、みんなでわいわいしながら作る社会。その社会を作るために、どんなことをすればいいんだろう。

急募。社会を良くするクレージーなアイデア

10月12日注記:「そーゆー企業形態で満足している経営者がいないかぎりそれはなくならない」は「そーゆー企業形態で満足している経営者がいないいるかぎりそれはなくならない」です。文脈上あきらかとは思うけど、訂正します。

*1:専門家コミュニティ活動に対する表彰についてhttp://jinzaiipedia.ipa.go.jp/view/473