未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

第114回カーネル読書会を開催した #ylug_114

今回のネタは非順序実行データベースのお話を東大の合田さん、早水さん、山田さん、TPC-H 100TBのお話を日立の藤原さんにお話いただいた。場所はいつものレッドハットさん、平さん、いつもありがとうございます。*1
システムの研究と言うのは手間ひまがかかるので、大学で続けると言うのは非常に大変である。それを継続的に行っているのが東大の喜連川先生の研究室である。話を聞いていてワクワクする。そのようなワクワクをもっと多くの人と共有したい。そのようなモチベーションでカーネル読書会を続けているのだけど、今回のお話も、わたしのモチベーションに火をつけるような素晴らしいものであった。よかった。面白かった。
合田さんは、第112回カーネル読書会に参加した時、非順序実行のどーだーこーだという自己紹介をしていたので、無理矢理お話をしてほしいとお願いして、今回の発表になった。無茶ぶりすいません。プログラムそのものは合田さんにお願いして、日立の藤原さんをご紹介いただいた。
早水さんは、個人的にはいろいろな勉強会で昔から存じ上げていた。山田さんはどこかでお顔を拝見したことがあるなーと思っていたら、大学の研究室が一緒であった。OBOG会でご一緒したことがあった。奇遇である。
合田さんのご挨拶。
藤原さんのお話。
実際、手を動かして計測するという話は非常に面白かった。
まだまだいろいろ話を聞きたいと思ったカーネル読書会である。

今回からビアバッシュを準備するのはやめて飲み食いしたい人が勝手に飲み物つまみを持ってくる形式(ポトラック)にした。その結果、受付とか会計とか、ピザやビールの発注とか様々なことが省力化できてよかった。参加者の中でも特に呑まない人には好評だったようだ。次回からもビアバッシュなしにしちゃおうかと思う。