創造的論文の書き方、伊丹敬之著、読了、濫読日記風 2018、その44
創造的論文の書き方を読んだ
この日記で何度も触れているように論文の書き方については「理科系の作文技術 (中公新書 (624))」がバイブルだと思っている。細かいテクニックについては類書を参照するとしても基本は「理科系の作文技術」だ。*1 *2
知人のタイムラインで本書を紹介されていたので手にとってみた。
前半が伊丹敬之と彼の教え子との対談、後半が具体的な論文作成技法になる。
学問分野を日本では自然科学系(いわゆる理科系)と社会科学、人文科学系(いわゆる文系)と分けることが多いが、本書は主に文系の論文作成について議論している。
(研究という行為は理系も文系も若干の方法論の相違があるとしても共通の何かがあると思っているので、必ずしも文系理系というわけ方を自分は取らない。)
実験レポートなどはすでに議論すべき問題が与えられているので、本書で議論する論文の範疇から若干外れる。本書で議論している論文の対象は「いい研究」を「いい文章」で書かれたもので、それを「創造的論文」と読んでいる。(2ページ)
創造的研究をまとめたものが創造的論文で、創造的研究をどのようにするかという方法論を紹介するという立て付けになる。つまり、「目に見える現象の背後に隠されている原理・原則をどう発見するか。それが研究活動の本質的な内容である」。(2ページ)
対話篇では、伊丹と弟子たちが1)研究をするということ、2)文書を書くということ、3)考えるということ、勉強するということについて議論している。その議論が伊丹ゼミでの指導あるいは対話のような体裁で表現されている。読者は伊丹ゼミでの議論を聞いているような臨場感を味わう。
経済学での研究の方法を、ハーシュマンの「経済発展の戦略」を題材に語るくだりがある。(37ページ、60ページ)。理論と現実からどのように研究していくかの事例から、研究方法論を抽象化している。
研究の仕方、文章の書き方を後半の概論編で紹介している。1)テーマを決める、2)仮説と証拠を育てる、3)文書に表現する、4)止めを打つ、5)小さな工夫、ふだんの心がけ
創造的研究というものがどのようなものか、どのように進めるのかという問題についてヒントに満ちたものになっている。
じっくり読んで創造的研究というものを自分の血肉にしたい。実践できるように研鑽を積みたいと思った
濫読日記風 2018
- マタギ(ヤマケイ文庫)、矢口高雄著、読了、濫読日記風 2018、その43 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち (ハヤカワ文庫 NF)、スティーヴン・ウィット著、関美和訳、読了、濫読日記風 2018、その42 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 社会的共通資本 (岩波新書)、宇沢弘文著、読了、濫読日記風 2018、その41 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- のうだま1 やる気の秘密 (幻冬舎文庫)、上大岡トメ&池谷裕二著、読了、濫読日記風 2018、その40 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- まんがでわかる 理科系の作文技術 (単行本)、久間月慧太郎(イラスト)、木下是雄(原作)、読了、濫読日記風 2018、その39 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 琥珀の夢 小説 鳥井信治郎、伊集院静著、読了、濫読日記風 2018、その38 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 幽霊たち(新潮文庫)、ポール・オースター著、柴田元幸訳、読了、濫読日記風 2018、その37 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- トム・ソーヤーの冒険 (新潮文庫)、マーク・トウェイン著、柴田元幸訳、読了、濫読日記風 2018、その36 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 物語論 (講談社現代新書)、木村俊介著、読了、濫読日記風 2018、その35 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 金閣寺、三島由紀夫著、読了、濫読日記風 2018、その34 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- フクロウ、宮崎学著、読了、濫読日記風 2018、その33 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 森の探偵―無人カメラがとらえた日本の自然、宮崎学、小原真史著、読了、濫読日記風 2018、その32 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法、山田竜也著、読了、濫読日記風 2018、その31 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 組織にいながら、自由に働く。仲山進也著、読了、濫読日記風 2018、その30 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 図書館に訊け!、井上真琴著、読了、濫読日記風 2018、その29 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 機械との競争、エリック・ブリニョルフソン著、読了、濫読日記風 2018、その28 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- ミライの授業、瀧本哲史著、読了、濫読日記風 2018、その27 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- AI vs. 教科書が読めない子どもたち、新井紀子著、読了、濫読日記風 2018、その26 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 花殺し月の殺人――インディアン連続怪死事件とFBIの誕生、デイヴィッド・グラン著、読了、濫読日記風 2018、その25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 老人読書日記、新藤兼人著、読了、濫読日記風 2018、その24 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- MARCH 非暴力の闘い、ジョン・ルイス著、読了、濫読日記風 2018、その23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 情報生産者になる、上野千鶴子著、読了、濫読日記風 2018、その22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- アメリカ紀行(岩波文庫)、チャールズ・ディケンズ著、読了、濫読日記風 2018、その21 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明、伊神満著、読了、濫読日記風 2018、その20 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- EVと自動運転、鶴原吉郎著、読了、濫読日記風 2018、その19 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 知的生産の技術、梅棹忠夫著、読了、濫読日記風 2018、その18 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 禅と日本文化、鈴木大拙著、読了、濫読日記風 2018、その17 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 自動車の社会的費用(岩波新書)、宇沢弘文著、濫読日記風 2018、その16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- ゲーデル、エッシャー、バッハ、第20章、六声のリチェルカーレ、訳者あとがき、訳者紹介まで読了、ダグラスRホフスタッター著、濫読日記風 2018、その15 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 不完全性定理―数学的体系のあゆみ (ちくま学芸文庫)、野崎明弘著、濫読日記風 2018、その14 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 失踪日記2 アル中病棟、吾妻ひでお著、読了、濫読日記風 2018、その13 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 銃・病原菌・鉄、ジャレド・ダイアモンド著、読了、濫読日記風 2018、その12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- ハックルベリー・フィンの冒けん、マーク・トウェイン著、柴田元幸訳、読了、濫読日記風 2018、その11 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版、12章、ダグラス・R. ホフスタッター著、濫読日記風 2018、その10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 短篇小説講義、筒井康隆著、濫読日記風 2018、その9 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること、河合雅司著、濫読日記風 2018、その8 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 論理哲学論考(岩波文庫)、ウィトゲンシュタイン著、野矢茂樹訳、を読んで考えた、濫読日記風 2018、その7 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 自由と規律、池田潔著、濫読日記風 2018、その6 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 古典力、齋藤孝著、濫読日記風 2018、その5 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 老人と海、ヘミングウェイ著、福田恆存訳、濫読日記風 2018、その4 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 読んじゃいなよ!、高橋源一郎編、濫読日記風 2018、その3 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- つながる読書術、日垣隆著、濫読日記風 2018、その2 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
- 六本木戦記、久富木隆一著、濫読日記風 2018、その1 - 未来のいつか/hyoshiokの日記