2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
わたしが学生だったころ(1980年代前半)の就職活動というのを思い返して見ると、高校生のときに漠然と大学の学部を決めて、大学生活を送るうちに希望の業界をイメージしていくという感じだった。例えば、工学部であれば車が好きな奴は自動車メーカーに、経…
最近楽天の社内会議を英語でやっているということをおもしろおかしく伝えられているが、中の人として一言ふたこと。http://mainichi.jp/select/biz/news/20100513mog00m300020000c.htmlまあ、言うまでもないことだけど、日本のGDPが今後全然増えないなかで企…
下記のようにカーネル読書会を開催します。 日時:5月18日(火)、18時半開場、19時ころ開始お題:Linux Collaboration Summit 2010 出張報告あれやこれや 発表者:加藤(楽天)さん、安井(楽天)さん、杉田(Linux Foundation Japan、日立製作所)、 よしおか…
無理してベストセラーを読む必要はない。自分にあった本を自分にあったペースで読んでいけばいい。GW中に昔(1年くらい前)献本された「リファクタリング・ウェットウェア」を読んだ。 達人プログラマでお馴染みのAndy Huntの著書である。正直言って、この本…
Ubuntuをオンラインでインストールしたら途中でハングアップ。リブートしたところ立ち上がらない。syslogをみたらどうもoom killerが起動していてプロセスを殺していたみたいだ。アップデートしようにも、ドライバの状態が中途半端で、ネットワークにつなが…
先日、情熱プログラマー読書会が楽天であったので、参加した。LT(Lightning Talks)で発表もした。発表スライド 情熱プログラマー 自分にとっての情熱プログラマーってなんだろうと考えた。この「情熱プログラマー」という書籍は、ソフトウェア開発者の幸せな…