2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
よしおかひろたかの「初めての勉強会」第8回 勉強会というライブが持つ「人を動かす力」が公開された。 http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/first/08/01.html どうも「勉強会」と聞くと、何か修行僧のように黙々と1つのことを極める、という印象を持…
会場には電源タップがあったので、メモをとりながら実況中継をしたw2/25, KDDIホール。 http://jp.linuxfoundation.org/?q=node/163 Welcome Remark, Jim Zemlin (Linux Foundation) Linuxはどこでも利用されている。The Linux Foundationのお話。 Working e…
自分に素直になった自分は強い。そう思う。
TDC設立一周年記念カンファレンスに参加する。わたしも勉強会のすすめということで40分お話をする。ご近所の方は奮って参加いただきたい。http://tohoku-dev.jp/modules/eguide/event.php?eid=11 日 時 : 2009年3月4日(水)13 : 00 〜 17 : 00 (受付開始…
ローマ字読みをするとid:hyoshiokは、「ひょしおk」最後のkのおさまりが非常に悪い。kは、「けー」と読むのだろうか。そーすると「ひょし おけー」か。などどhyoshiokというidを初めて見た人は、その謎のidに違和感を持つのではないだろうか。わたしもかつて…
テレビの片隅にアナログという表示がでるとかでないとかで話題になっている。昔々子供のころカラー放送の場合、カラーとかいう表示が出たというのを思いだす。いつのころかカラーテレビがあたりまえになったころに、そのカラーという表示はTV番組からなくな…
反省会始まりました。
先日の第93回カーネル読書会は中学生の飯田信一くん(14)が参加してくれたのだが、朝日新聞の取材がはいっていて、写真もバチバチ撮られていた。2月20日(金)夕刊に掲載されたようなのであるが、実物は見ていないので、どのように掲載されたかはさだかでは…
はてぶとか見ていると、すげー上から目線の人がいて、あああ、こーゆー人達って、何様?とか思ってしまう。あ、俺様かあ、なるほど。デブサミのコミュニティLTの裏番組で、株式会社はてなの開発戦略*1というのがあって、わたしも司会なんかしていなかったら…
デブサミは本当に素晴しいカンファレンスだった。いろいろな人と出会い、いろいろな話をした。そして考えた。わたしは、このようなカンファレンスが必要だ。だけど、何かが足りない。自分の場所と違うなにかを感じた。それは何かを考えた。端的に言えばワク…
行ってきましたよ。デブサミ2009のコミュニティLT。しかも司会で。あこがれの妙齢の女性 id:ngtyk と一緒に。和服を着て(コスプレだ)。わたしは、勉強会勉強会の紹介。一番バッターおれおれ。 コミュニティ 発表者(敬称略) 関連URL 勉強会勉強会 よしおか…
明日のDevelopers Summit 2009のコミュニティLTに参加する。http://codezine.jp/devsumi/2009/気がつくとコミュニティLTの司会になっていたhttp://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090115#p2 のではあるが、先日、LTの打ち合わせ(という名の飲み会か?)も無事に滞…
やばい。その行動力にぐっときた。「社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。」という日記を読んでショックを受けたので、「社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったら」という日記を書いた。トラックバックで「勉…
行ってきましたよ、セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン京都。京都大学は今回初めて訪れた。なかなか素敵なキャンパスであった。昼飯に学内の大変りっぱなレストランに行ったのだが、大学の偉い人たちが集まって食事をするようなところである。*…
セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン京都で、京都大学のオープンコースウェア( http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ )というのを教えもらったのだが、そこで、「益川先生 ノーベル賞を語る−学生対話集会」というのを見つけた。 益川さん、お話おもしろい…
竹迫さん講演ちう。感謝状 京都
社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。http://d.hatena.ne.jp/hkhumanoid/20090205/1233844080 せめて、自社の人間と活動をスタートして、そのうちグローバルになればいいかなぁという気持ちで、会社に相談してみた。結果・…
雲に隠れて。
地方での勉強会の開催について先日記したが、世界に目を向けてみる。丁度、Linux Foundation CTOの、Ted TsoのBLOGに地域LUGの現状について書いていたのでそれをネタにしてみる。http://thunk.org/tytso/blog/2009/02/04/how-active-are-your-local-linux-us…
コードを読むな理解しろ。http://blog.miraclelinux.com/yume/2006/10/post_e3d6.html というわけでもないが、どのようにコードを読むかということはプログラマにとって大変重要な関心事の一つだと思う。誰もが良き読み手になりたいと願うが、誰もそのことに…
セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン金沢のフリーディスカッションコーナーで出た質問で地方で勉強会をやるのに人が集まらない、どうすればいいのかというのがあった。その質問には東京はいいよね、人がいっぱいいるから、という前提があるよう…