2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
プログラミング作法は名著である。その著者の一人の話を直接聞ける機会と言うのはそうそうあるものではない。Rob Pikeは、Go言語の設計者の一人として今回、来日した。今回、会場を楽天にするということで、会場係の中島さんから、会場の予約や各種社内手続…
ユーザーテストをしているグループがいくつかある。ユーザーをどのように見つけてくるかなかなか難しい。Done is better than perfect. いろいろ出来ない理由をあげて何もしない(出来ない)のではなく、何かをやってみて、そこから学ぶ。そのような姿勢が弱…
Beer Club Popeye 知人の社長就任祝いと誕生祝いをかねてビールで飲み会。両国のポパイと言うお店。なかなか良い感じである。両国界隈で #Ingressをやって帰宅。金曜日なのでタモリ倶楽部を観て寝る。
順調にレベルアップしている。 これを機に一気にlevel 11そしてlevel 12まで行きたい。
テクノロジーカンファレンスの事務局のイベント会社の担当の方と飲み会的なことを行った。長年お世話になっているのにも関わらず今回初めてだった。仕事以外の面も知れてよかったと思う。もっと前から行えばよかったのではないかと思った。 来年は品川シーサ…
OECDの調査などによると、OECD諸国に比べて日本の大学には社会人学生がほとんどいない。 25歳以上の学士課程への入学者の割合(国際比較) 諸外国は25歳以上の入学者の割合が平均約2割に達し、社会人学生も相当数含まれる一方、日本の社会人学生比率は約2…
ずんずん歩いて、ハックハック。ポータルをキャプチャーしてリンクをはってコントロールフィールドを作って行く。
大学時代、KCS (Keio Computer Society)というサークルに所属していて、青春を謳歌したわけだが(笑)、その同窓会というかOB会みたいなものが三田であったので、いそいそ参加した。毎年、三田祭の最中に大学前の中華料理屋の3階でOB会が行われていて、多分…
enPiTの授業はTV会議システムで東京にある産業技術大学院大学と沖縄にある琉球大学をつなげて毎週土曜日に行っている。通常は産業技術大学院大学から参加しているのであるが、琉球大学のチームの様子を見学するために沖縄に出張した。TV会議システムの反対側…
土曜日のenPiTの授業のために、前日入り。最高気温25度。夏である。沖縄の人が、いやー寒いですね、と言っていたのが印象的であった。わたしは、半袖Tシャツだよ。(この日記は、12/06に書いた。2週間分ためため日記)
BBT大学(ビジネス・ブレークスルー大学) 大前研一の通信制オンライン大学でオープンソースソフトウェア概論という授業を3年生に行っている。ビジネスブレークスルー大学は、インターネットを利用したオンラインの大学である。 通学の必要はないので社会人学…
出張に行く前にIngressを進める。X8の武器をせっせと集める。 Unique Portals Visited 1540をもっと増やしたい。次のゴールは2000だ。Resonators Deployed 9062は10000、Control Fields Created 1690は2000、Portals Captured 600は1000、Unique Portals Cap…
ウェブとはすなわち現実世界の未来図である (PHP新書)を読んだ。著者の小林氏は、「ワイヤード」(日本語版)、「ギズモード・ジャパン」などを立ち上げた人でウェブに詳しい。 とてつもない速度で世の中を変えていくテクノロジーとインターネット。いまや私…
まつもとゆきひろさん監修の角川インターネット講座2 ネットを支えるオープンソース ソフトウェアの進化 角川学芸出版全集に「ハッカー精神とは何か」を寄稿した。 第一部、プログラミングがすべてを作った 序章、インターネットはソフトウエアでできている…
Twitterなどで返事(リプライ)がひどいものをクソリプ(クソみたいなリプライと言う意味か)と言うらしい。例えば、下記のような例がある。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if…
週に一回の全体会議も今週で7回目だ。全部で11回あるので、後半に突入と言う感じである。 今週やったこと、デモ、来週やること、課題などを12分で情報共有して、フィードバックを得る。PBI (Product Backlog Item)を見せながら、今週このPBIをdoneにしました…
幸村さんがCOOをやっているイノーバ、そのオフィス移転記念で、会社におじゃました。春日からほど近い素敵なオフィスに素敵なスタッフが手づくりのパーティーでおもてなしいただいた。 会社概要 | コンテンツマーケティングの株式会社イノーバ 幸村さんは楽…
いろいろと驚く。昔、オープンソースに敵対していたMicrosoftも自ら基幹ソフトウェアをOSS化する時代である。どんな大企業もオープンイノベーションを無視していけない時代になった。 .NET Core is Open Source | .NET Blog30年くらい前のいわゆる垂直統合の…
横浜で開催されたEnterprise User's Meeting Japan に参加した。 スケジュール - Open Source Summit Japan 2018 Twitter社のバルスで瞬間最大Twitteの話とか定番だけど面白かった。 CoreOSの話は初めて聞いたが、昨今のコンテナ化の流れの中で要チェックだ…
http://www.eventbrite.com/e/rakuten-recruiting-party-for-big-data-engineers-tickets-14258691129?aff=estw Please join the party.
Braian KernighanとRob PikeのThe Practice of Programmingは名著だ。原著をStanfordの本屋で買って飛行機で読んだ。(写真は日本語訳) そのRob PikeがGo Conferenceで来日する。彼はわたしのヒーローだ。ということで中島さんに引き込まれた感じで、弊社で…
散歩が趣味とか言っているわりには実は引きこもって家でうだうだしているのが好きである。わざわざ日記に書くことでもないが、埋め草として記しておく。 DEC JRDCの同窓会の幹事をやって心地よい疲労感に包まれているのだが結局Ingressをするために散歩にで…
新卒で入社した日本DEC JRDCの同窓会に参加した。*1DEC (Digital Equipment Corporation)は1957年創業の米国のコンピュータベンダで1980年代に隆盛を極め、IBMに次ぐ世界第二位の規模を誇っていた。その日本における研究開発組織がJRDC (Japan Research and …
ということで(どいうことだ)、英語でプレゼンする会をほそぼそと続けている。発表者が累計1000名になるまで続けたい。 昔、1000 speakers conferenceというのがあって、それにあやかって名前をつけた。 英語に対する苦手意識は誰にでもある。使う機会が少…
IngressというGoogle が作ったゲームが微妙に生活に侵入して来ている。日頃ビデオゲームの類いはやらないのだけど、なぜか、この一月くらい、はまっている。*1 Ingress Intel Map ゲームは緑と青のチームに属することから始める。一度、どちらかに入ると変更…
先々週は楽天テクノロジーカンファレンスだったので、enPiT PBLの土曜日の全体会議は欠席した。その欠席した会議にオブザーバーとしてJim Coplein (Copeと称する)が参加していて、それぞれのチームにフィードバックをしていたようだ。先日、楽天ハッカソンで…
校閲ガールを読んだ。 主人公は文芸出版社の校閲担当者。本人はファッション雑誌の担当になりたかったが、なぜか文芸書の校閲担当になっている。校閲なので、出来上がって来た原稿の間違いを丹念に探し、修正をいれていく。 校閲と編集の境目がよくわからな…
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題を読んだ。いろいろこじらせちゃって、いつのまにかに四十路になった未婚のプロ(そんな職業があるのか?!)のエッセー集である。ブログが有名なのでそっちを読んだ方も多いかと思う。・貴様いつまで女子でいるつもりだ…
11/1, 2は楽天ハッカソン。渋谷の楽天カフェ2階、3階を貸し切っての開催。渋谷に来たのは久々であった。土曜日は雨だったけど、日曜日は快晴。室内にこもっているのはもったいない感じ。 司会の古性さんをはじめスタッフのみなさんお疲れ様でした。手作り感…
渋谷の楽天カフェで楽天ハッカソンを11/1-11/2開催している。ちょろっと遊びに行った。2階、3階を貸し切っての開催となった。電源は各席にあるし、Wifiも完備でハッカソンには使いやすい会場だ。適宜飲み物、お菓子が提供される。 お題は、楽天カフェをより…