2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
10回目のMozilla Party JPに行ってきた。http://party.mozilla.gr.jp/party10/第1回めは2000年4月に日本オラクルのセミナールームで開催した。今年で10回目。そんなに続いたのか〜と感慨深い。もじら組組長は当時19歳だったらしい。MozillaプロジェクトもFir…
昨日(2009年5月28日)開催したDebug Hacks Nightにおいて、『Debug Hacks』とTシャツが当たるプレゼントの当選者を発表した。栄えある当選者の皆様は下記のとおり。ご応募ありがとうございます。 はてなかよっ! http://d.hatena.ne.jp/repeatedly/20090501…
第一部にモデレーターとして参加した。出席者は、谷口さん(ライブドア)、楠さん(マイクロソフト)、比嘉さん(電通国際)という論客。 http://gihyo.jp/event/01/engineer/0905会場は、20代が6〜7割くらいという感じである。多くの人がブログを持っている…
DEBUG HACKSの著者によるDebug Hacks Nightを下記のとおり開催します。懇親会では、『Debug Hacks』とTシャツが当たるプレゼントで告知したとおり、抽選を行います。 開催概要 2009年4月25日の発売から、ご好評につき早くも増刷となりました「DEBUG HACKS」…
昔DECという会社があった。米国のハードウェアベンダーだ。それでもIBMの次に大きいコンピュータベンダーだった。80年代前半飛ぶ鳥を落とす勢いでVAXというコンピュータを引っさげてIBMを追撃していた。年率二桁成長を何年も続けていた。コンピュータ産業は…
実のところ昨今のクラウド狂想曲にはうんざりしている口なので、クラウドってなによ、全然ぐっとこない*1。政治レイヤーで言えば、補正予算の関係からか霞ヶ関の人たちがクラウドとグリーンでいろいろ作文をして、あーだこーだしているのが、悪乗りというか…
40代、50代の人たちはなぜ表現しないのかhttp://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090517#p1 には多数のアクセスをいただいた。日記を書いたおかげで多くの人から様々なコメントやトラックバックをいただいた。これもインターネットの可能性、ポジティブな側面だ。…
インターネットの未来の一断面を「総表現社会」と梅田望夫は「ウェブ進化論」(2006年)の中で希望をもって述べた。3年たった今日現在、日本という地域では、インターネットを能動的に利用する若い世代(おそらく40前後がその上限)、あるいはヒマ人以外には…
多数ご来場ありがとうございます。利用したスライドを公開する。当日お話したことなのであるが、ミラクル・リナックス社の社内ガイドラインでは、従業員の執筆、出版等について次のパターンがある。 A 業務による執筆、出版 B 業務外の執筆、出版(ミラクル…
自宅にある電球(白熱灯)を蛍光灯電球に変えたらどうなるかシミュレーションしてみた。60ワットの白熱灯と大体同じ光量の蛍光灯電球は12ワット。48ワットの節約になる。インターネットで電気代などを計算するサイトを見ると1kWhが22円である。1時間使うと0.…
旧聞に属することかもしれないが、梅田望夫が「日本語が亡びるとき」を絶賛し*1、そのはてなブックマークがプチ炎上したことがあった*2。わたしはベストセラーは読まないし、ましてや小飼弾が絶賛している*3書籍は意地でも読まないので(Debug Hacksの書評あ…
ゴールデンウィークなのに家でお留守番だということでネットを徘徊するのだが、『改正薬事法の完全施行は土壇場で厚労省がどんでん返し--委員の不信感も募り混沌』というのがっめちゃくちゃ面白かった。改正薬事法に関する厚生労働省の省令によって薬をイン…
Debug Hacksについてfjの教祖様にAmazon書評コメントを頂いた。どうもありがとうございます。 具体的には下記のご指摘である。引用する。 例2) p28-29「ステップ実行」2段落目「実行するものが関数などの場合、その関数の中も実行したい場合があります。その…
コミュニティ・オブ・プラクティス(実践コミュニティ)とは、あるテーマに関する関心や問題、熱意などを共有し、その分野の知識や技能を、持続的な相互交流を通じて深めていく人々の集団である。 実践コミュニティというのは、日本でも勉強会というような形…
基盤系プログラマの実践的教育が必要だ(http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090429#p1)に、多数のブックマーク、コメントなどを頂いた。補足的な説明を。コミュニティというのは、誕生し、発展、成長、成熟、そして衰退というような、生物と同じような過程を…