2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧
バッタの研究家の前野ウルド浩太郎著の「孤独なバッタが群れる時」は凄い本だ。日記にも書いた。*1そのバッタ博士の話を聞く機会があった。バッタというか昆虫というか蟲と言う蟲をこよなく愛す前野ウルド浩太郎さんというエキストリームな存在。はてな日記…
もう25年くらい前の話なのだが、DEC時代に米国東海岸のニューハンプシャー州に行って一年ほど過ごした。ニューハンプシャー州というのは、ボストンがあるマサチューセッツ州の北側にあって、国境でカナダに面している。冬は寒い。秋は紅葉が奇麗だ。自然が多…
技術系カンファレンスなどでよく見かけるLTとは何か。 LTは数分程度(5分以下くらい)のショートプレゼンテーションで、時間管理は厳密に行われることが多い。例えば、5分と言えば、5分以上の発表はできなく、時間が来たら発表は強制的に打ち切られる。 1997…
会社でスタッフ打ち上げをやった。新卒研修会場横の大きめの場所でケータリング、ビール、つまみなど。 ケータリングがおしゃれな感じだった。 振返りLTの順番というかフォーメーションというか。みんなLTしたがりw ゴールキーパーは森さんw 及部さん。本気…
Ingressのリチャージ三昧。リチャージで金をゲット。振休ハイランド(by 川口さん)
Innovations are personal matters.http://tech.rakuten.co.jp/timetable.html#session-g02 ぜひ、ご覧ください。
楽天テクノロジーカンファレンスを開催した。今年も事務局としてあれやこれやかかわった。個人的な振返りを記す。 三木谷社長のキーノート。 2007年から開催しているので、今年で8回目だ。最初の二回は社外の人として参加して、2009年からは中の人になったの…
今年の楽天テクノロジーカンファレンスは、前々夜祭(23日)としてのCommunity Meetup, #chef, #docker, #openstack, #puppet at #rakutentech を開催した - 未来のいつか/hyoshiokの日記、前夜祭(24日)、本祭(25日)と3日続けての開催になる。前々夜祭…
楽天テクノロジーカンファレンスの前々夜祭でコミュニティーミートアップを開催した。DevOps系のスピーカーが10/25のテクノロジーカンファレンスで来日するので、ついでに集まって懇親を深めようと言う趣旨で開催した。講師だけ集めての飲み会的なものじゃつ…
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していくを読んだ。堀江貴文という希有な人材を日本という社会は排除した。彼は30代のほとんどを裁判と牢獄の中で過ごした。 ゼロには裁判の事や、いわゆるライブドア事件の事はほとんど出てこない。彼はこの書であり…
今年の楽天テクノロジーカンファレンスの目玉企画の一つがヨガだ。弊社のフィットネスセンターのジムを利用して、20分のヨガ教室を開催する。http://tech.rakuten.co.jp/timetable.html#session-y0120分のヨガ教室は10分の休憩を挟んでいるので、1時間に2コ…
Panel discussion. The topics are diversity in IT industry. We will discuss engineer's work style and diversity especially female engineers. What kind of work environment is good for us? We are inviting people working in IT industry. Learn …
男ともだちを読んだ。恋人と同棲している主人公、神名は、妻子ある医者の信二さんと不倫をしている。大学時代の先輩のハセオとは時々会うが肉体関係はない。恋人とは長らくセックスをしていない。3人の男性との微妙な距離に主人公は揺れる。ハセオと神名は決…
それぞれのチームの進捗に微妙に差が出てくる。なかなかうまく回っていないチームもあれば、順潮にプロダクトバックログを解消しているチームもある。 ユーザーをどう見つけるか、難しい問題である。
8月、9月、10月生まれの社員の誕生日会。Golden兄弟とAnikaと記念写真。 Golden兄弟は双子だ。双子なので誕生日は一緒らしい。そりゃそーだよね。
楽天テクノロジーカンファレンスの前夜祭を前々夜祭の次の日(24日)に開催する。前々夜祭(23日)、前夜祭(24日)、本番(25日)と3日続けて開催する。もークレージーというか運営側はお祭り状態である。うひょー。 http://eventregist.com/e/rtcpreevent2…
楽天テクノロジーカンファレンスの前々夜祭として下記のようなミートアップを開催する。奮って参加してほしい。まだまだ席に余裕がある。 Communities meetup Chef, Docker, Openstack, Puppet on 23rd October, pre-event Rakuten Technology Conference 20…
Geek Office 恵比寿で開催された Geek Office Nightに参加した。特に準備をしていなかったのだけど、飛び入りで楽天テクノロジーカンファレンスの告知(最近はいたるところでしているなあ(笑))をさせていただく。福岡さんにハッカー文化について話してく…
雨が降ると散歩が出来ないのがつらい。家に引きこもる。 本来ならば、首都高中央環状品川線の工事現場見学だったのだが、台風なので中止になってしまった。超残念である。*1 台風いやーん。 *1:首都高ドライバーズサイト
鎌倉の建長寺で行われた禅ハックに参加した。楽天がスポンサーをしていたので、スポンサー枠で楽天テクノロジーカンファレンスの告知などをして来た。 ZenHack - Top禅寺で、座禅を組み、ITで社会的な問題を解決するというユニークなハッカソンである。ハッ…
土曜日開催の全体会議。各チームのメンバーは週3コマ分集合して作業をする。そのうち一コマが全チーム集まっての全体会議である。沖縄チームは台風のため休講で、残りの5チームが進捗を報告した。徐々に様々な問題が出て来て、それを試行錯誤で解決している…
Communities meetup Chef, Docker, Openstack, Puppet on 23rd October, pre-event Rakuten Technology Conference 2014|EventRegist Chef/Docker/OpenStack/PuppetというDevOps系を集めた前々夜祭を10/23に開催する。講師とお話をしたい人、コミュニティー…
英語縛りのプレゼン大会、延べ1000人が発表するまで続けたい。*1 ビール飲みつつ、つまみをつまみながら緩く発表を聞いている。わいわいがやがや。英語での仕切りはなかなかなれないが、それでも、何度もやっているとちょっとはなれて来たような気がする。何…
産技大で開催中の授業は週3コマ、各チームは集まって作業をする。社会人は仕事を終わった後、6時限目(18:30から20:00まで)、7時限目(20:10から21:40まで)に学校などに集まる。ちょっと見学をしてみた。黙々と作業をしていたり、喧々諤々の議論をしていた…
Rakuten Technology Conference 2018 喜連川先生 OoODE - Out of Order Database Engine 非順序実行データベースエンジン。OoODEとは何か、なぜ必要なのか。かつてデータベースエンジンを実装していたので、めちゃくちゃ興味がある。楽しみである。喜連川先…
Ingress LV8になった。 レベル8までは、壮大なチュートリアルで、これからが本番らしい。 地道に歩き回って、ポータルをハックしてポータルキーをゲットし、リンクをはり、コントロールフィールド(CF)を作って行く。敵のポータルを破壊して自陣営にする。状…
なんだかよくわからないがHDEの天野さんにIngressいいっすよ、やるべきっすよと強くお勧めされて、その場でIngressをNexus 7にインストールするはめになり今にいたる。 IngressというのはGoogleが開発したゲームで、青チーム、緑チームと二手にわかれ、地図…
さて今週からスクラムによるWebアプリケーション開発コースがはじまった。全部で6チームが12月13日まで10週間Webアプリケーションを開発する。土曜日の2時間目に全チーム集まって進捗報告をする。 進捗報告の形式は エレベータピッチの提示 PBLと今回のPBI…
今回のネタは非順序実行データベースのお話を東大の合田さん、早水さん、山田さん、TPC-H 100TBのお話を日立の藤原さんにお話いただいた。場所はいつものレッドハットさん、平さん、いつもありがとうございます。*1 システムの研究と言うのは手間ひまがかか…
川口さんとランチであれやこれや雑談をして、社外の勉強会を社内でやることの面倒くささについてのお話になった。 弊社の場合、セキュリティの関係上、社外の人は、受付で入館証を記入の上、ビジターカードを受け取って、セキュリティーゲートを通って、会議…