2009-01-01から1年間の記事一覧
2009年の重大ニュースを3つ上げるとすれば、(1)家族に大きな怪我も病気もなく大過なく過ごせたこと。(2)楽天に転職したこと。(3)第100回カーネル読書会にLinusをはじめとする世界中のカーネルハッカーが多数参加してくれて大盛況だったこと。という…
懇親会。熱い議論なう。
セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン東京始まります。
セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン2009で新潟に行った。前日は大雪でどうなることかと思ったが、当日はぴーかん。よかったよかった。河合さんの「30分で作るOS」とかライブ感がすごかった。すごいですね〜。最後のいつものQ&Aタイムはセキュリ…
先日、ライブドアの社内勉強会に参加した。他社の社内勉強会をするという機会はそうそうない。その貴重な機会を与えていただいたライブドア情報環境技術研究室 執行役員 CTA 室長 伊勢幸一さんには厚く御礼を申し上げたい。担当の門馬さんにも大変お世話にな…
スパコンの開発が日本のコンピュータ産業になにがしかの新しいものを与えるか。そーゆー観点から言うと多分何もないと思う。もちろん物理学者や遺伝子工学には速いコンピュータが必要だし、社会的にはそのような需要は無限にある。科学者が速いコンピュータ…
風のかたちという映画を日吉で観た。ある先生に薦められてそのイベントに参加したのだが、どんな映画なのか、観るまで知らなかったし、ドキュメンタリということで正直たいして期待もしていなかった。そして、うちのめされた。とってもいい映画だった。「風…
話題のThe Datacenter as a Computerなる論文を読んでみた。Googleの中の人が書いたインターネット時代のコンピュータの話だ。http://www.morganclaypool.com/doi/abs/10.2200/S00193ED1V01Y200905CAC006 The Datacenter as a Computer: An Introduction to …
先日の楽天テクノロジーカンファレンス*1は開発部のお祭りという感じだったが、この研究開発シンポジウム*2 は楽天技術研究所*3 が主催するミニ学会みたいな感じだ。まつもとさんの基調講演、研究発表、ポスターセッション、パネルディスカッションなど、学…
学生時代のサークルのOB会なるものに参加したせいか、あるいは楽天がACM国際プログラミングコンテスト(ICPC) *1 のスポンサーになったおかげで学生さんとお話しする機会があったせいかは分からないが、ちょっと学生時代のよた話をしてみたい。本日ICPCの東京…
昔、無駄なドキュメントは書くな(http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20050510#p1)というよた話を書いたのだが、酒の席で、似たようなお話をしたので、いろいろ考えてみた。酒の席でのお話というのは、次の日すっきり、さっぱり忘れるのが常であるので、詳細は…
自己紹介というのは、簡単なようでいて難しい。自分は何者かを5秒でいう。15秒でいう。3分でいう。それぞれに難しいものがある。社会人として、自分を知ってもらうということは、仕事の一環として、最初の一歩だ。仕事じゃなくても、コミュニティでの自己紹…
既に書かれているとおり*1、id:kkawamuraが今年の楽天テクノロジーカンファレンス実行委員会委員長として、今回のイベントを仕切っていた。自分はあくまで、一講演者としてこのカンファレンスに関わったのだが、最初は外の人、いつのまにかに中の人という、…
大人買い
後で書く書いた。 第100回カーネル読書会にLinusをはじめとするLinux Kernel Hackersにいっぱいいっぱい来てもらった。時系列に言うと、こんな感じだ。2008年の春頃(調べてみたら、夏ではなくて春頃に2009年のKernel Summitは日本でやるとアナウンスされて…
linusきたー
最初のセッション
OSC2009 Tokyo/Fallで勉強会ラジオをやります。以下はその告知です〜〜 昨年のOSC2008 Tokyo/Fallで大好評だった「勉強会大集合」が、 「勉強会 x 勉強会(metacon)ラジオ」になって帰ってきました! 勉強会 x 勉強会(metacon)ラジオでは、 オープンソー…
入門GitはGitのメンテナである濱野さんが書いただけあってGitの本質がわかりやすく記されている。バージョン管理システム(VCS--Version Control System)としてCVSやSubversion(SVN)があるし、分散型VCSとしては、Git以外にもいろいろあるが、まあGitでいいの…
いよいよ、99回。その次は第100回だぁ〜〜 日時:10月13日(火)、18時半開場、19時ころ開始お題: Linux Plumbers Conference/LinuxCon参加報告(仮題) 発表者: 塚本さん(ソニー・コンピュータエンタテイメント)、吉川さん(NTTオープンソースソフトウェ…
ご報告*1したとおり、この8月より縁あって楽天株式会社へ転職した。ここの日記のタイトルに「楽天へ転職」と記さなかったのでRSSリーダやアンテナなどでわたしの日記をウォッチしている皆様には陽に伝わらなかったみたいで、未だにミラクルにいると思ってい…
山門gdb7.0で遊ぶにゃんこ登場
http://tech.rakuten.co.jp/rtc2009/ 平素より大変お世話になっております。 この度、弊社では技術者の皆様との交流や技術情報の交換、また 今後の発展の一助とすべく、今年もテクノロジーカンファレンス の開催を決定いたしました。 今年は”ものづくり”をテ…