未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

組織にいながら、自由に働く。仲山進也著、読了、濫読日記風 2018、その30


組織にいながら、自由に働く。 仕事の不安が「夢中」に変わる「加減乗除(+-×÷)の法則」を読んだ。

働き方改革だ。本書は楽天大学学長、仲山進也さんの待望の書だ。

仲山さんは楽天の中でも「がくちょ」と呼ばれる名物社員だ。自由に飄々としていられる。その秘密の一端を垣間見させてくれるのが本書だ。

自分も自由に生きたい、自由に働きたいと思っている人は多いと思う。その指南書になるのか、ならないのか。

なるとも言えるし、なかなか難しいとも言える。

自由を獲得するためにはそれなりのスキル(?)が必要だ。

それが働き方の「加減乗除」という4ステージだ。(10ページ)

  • 「加」できることを増やす
  • 「減」好みではない作業を減らして、強みに集中する
  • 「乗」磨き上げた強みに、別の強みを掛け合わせる
  • 「除」(因数分解して)一つの作業をしていると複数の仕事が同時に進むようにする

いろいろと働き方のヒントが満ちている。

仕事に飽きないことが大事(30ページ)、「好みでない作業」から全力で逃げる(42ページ)、働く「意味」を深掘りする(50ページ)などなど(付箋だらけになってしまった)

結局、副業、複業という一直線ではない働き方(生き方)を自ら進んでやるということが自由に繋がるのだろうなあとなんとなく思った次第である。

自らこの道を選ぶという行動をとろうという意思があれば、誰でも自由に働けるのではないだろうか。その意思がないのならば会社都合で働かされる人生になる。そんな予感がする。

自分は満60歳で定年退職して、今は学生の身分だが、人生二毛作として、次にもし会社員をやるとしたら、働き方の「加減乗除」を参考に自由に働いてみたい。そのように働けるだけのスキルを磨き続ける、あるいはそのようなスキルを得るための努力をする意思を持つ。そんなことを思った。

自由に働く人が増えれば日本は変わる。


濫読日記風 2018