未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

ITpro Challenge その2

ITpro Challenge その2(http://itpro.nikkeibp.co.jp/ev/challenge/index.html

ニコニコ動画の創りかた」戀塚昭彦(こいづか あきひこ)ドワンゴ
これだよこれ、これを聞くために来たようなものである。鵜飼さんも、伊藤さんもお話は非常に面白かったのだが、いかんせん面識があるのでサプライズ感が(自分にとっては)乏しい。す、すいません、すごくいいお話だったっすけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070906/281310/

初めて聞くお話。戀塚さんとももちろん初対面。すげーよ、この人。在宅勤務で好きなことやらせてもらっています。そのすごさが醸し出されている。ただものではない風貌。雰囲気。間合い。空気。http://blog.nicovideo.jp/2007/08/post_161.php あたりからのブログに若干垣間見られる。

だいたいニコニコ動画も、カーネル読書会SE-PostgreSQLの発表の動画を配信するとき、海外さんのたっての希望でニコニコ動画にするというまで知らなかった位、ぬるいアンテナのわたしが、この2ch的サービスをどこのどいつが作ったんだという興味で参加させてもらった。

http://info.dwango.co.jp/rd/ に勉強会(4月ころに開催されたらしい)の資料がある。

客を客と思わない高飛車なブログ((c)戀塚)に昔話が載っているが、戀塚さんの視点からの昔話をされた。ニコニコ以前にFlashリバースエンジニアリングやらPHPのチューニングやらをしていて、動画にコメントをつけるサービスをやろうと声をかけられ、「締切はない。ありえない速さで動いていることを期待しているから」と金曜日に言われて、「来週には動いているよね」と念をおされ、確かに週明け水曜日には出来ていたと。

いろいろなアイデアはともかく試して実装してボツにした。プロトタイプを上司に見せたら「これはいける!」と叫んだ。ひろゆきと顔合わせして「ニコニコ動画(仮)」という名前にした。コメントこそがコンテンツである。

作ってみて、楽しいプロジェクトだった。ユーザ・開発者間のモチベーションが高かった。認識が共有できたのがよかった。高速イテレーション、新しいことを決めながら作るのは楽しい。
ずっとニコニコできる場となるといいな。

ニコニコ動画もコードで社会を変えちゃう。まさにハッカー冥利につきるプロジェクトという感じだ。上司の「締切はない。ありえない速さで動いていることを期待しているから」という言葉とその期待に違わない実装力はハッカーたる所以という感じである。

すげー人だ。