濫読日記風、その10
ブルーバックス2000番記念冊子を本屋で見つけた。ブルーバックスは2017年に、創刊から55年目を迎え、刊行点数2000点を達成した。科学技術とブルーバックス2000冊のあゆみという副題を持つ本書はブルーバックスの格好なガイドになっている。
中高生のころブルーバックス読んで物理、数学、化学、生物などなどいわゆる理系科目に興味を持ったので理系に進んだという人もいると思う。
ベストセラー、進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)を書いた、池谷裕二もそんな一人だ。
「この本(進化しすぎた脳)を高校生の頃に読んで、私の研究室に飛び込んできてくれた学生もいるほどです」
「ブルーバックスは私の愛読シリーズ本だったのです。そもそも私が研究者の道を志したのは、中高時代に図書館で多くのブルーバックスを読み漁ったことがきっかけです。(中略)あの頃の理系学生は、もれなくブルーバックスの洗礼を受けていたはずです」
彼の記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス)は、今世紀のブルーバックス発行部数第1位だそうだ。彼の本をきっかけに学生が研究者を志すという、すごい連鎖がそこにある。
記憶力を強くする、池谷裕二著、読了 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170208/p1
濫読日記風
- 濫読日記風、その9 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170505/p1
- 濫読日記風、その8 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170502/p1
- 濫読日記風、その7 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170430/p1
- 濫読日記風、その6 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170420/p1
- 濫読日記風、その5 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170418/p1
- 濫読日記風、その4 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170415/p1
- 濫読日記風、その3 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170409/p1
- 濫読日記風、その2 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170404/p1
- 濫読日記風、 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20170326/p1