未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

ブラウンバッグミーティング

欧米の研究所なんかでは、昼休みにランチを同僚ととりながら様々なことを議論するブラウンバッグミーティングというのがあるらしい。ランチを紙袋(ブラウンバッグ)にいれて持ってくることから、そのような名前がついている。日本だとコンビニでランチを買ってもビニール袋は白なので、ホワイトバッグミーティングになってしまうけど。

このランチでのミーティングというかインフォーマルな勉強会というか単なる雑談の会というか、中身はいろいろあると思うけど、これが意外といい。非常にいい。

先日も、昼休みの時間帯に読書会をやった。週1回のペースで開催を目論んだのだけど、なんやかんやで月に2〜3回程度のペースではあったが、最後まで読めたのは非常によかった。


まず、ちょっと形式ばって勉強会を昼休みにやることのメリットを考えると、夕方就業時間後にやるのと比べて、スケジュール調整が容易なことがあげられる。就業時間後だと、時短勤務の人、例えば小さなお子さんがいる人などの参加は難しいが、昼休みなら参加可能だ。今回の読書会も、実際そのような人の参加があって、参加者のダイバーシティー(多様性)が広がって、議論の深みがました。

また、昼休みの時間が限られているので、だらだらと勉強会なのか単なる飲み会なのかわけがわからなくなる(それはそれでいいのだけど)というようなことがない。
飲み会と違って、ノンアルコールなので、それなりのメリット、デメリットもあるかもしれないけどがあって、それはプラスマイナスゼロ。

勉強会ではなくても単なるランチを同僚とではなく、ちょっと違ったメンバーと取るというだけでもいろいろが刺激されていい。

弊社では、新卒とか中途採用の人がランチミーティングと称して、半ば強制的に先輩社員とランチを取ることが奨励されている。時々わたしも呼ばれて新卒の人たちとランチを取るのであるが、真面目半分面白半分であれやこれやお話をする。わたしもその機会を多いに利用して若い人が何をやっているのかとか、仕事のどんなところで苦労しているのかとかいろいろ知るきっかけをもらって大変勉強になっている。

このランチミーティングの制度(?)を発明した人はすごいと思う。コストをほとんどかけないで組織の活性化というか、横の継がりというか、血液をサラサラにしているというか、ちょっとした情報をコストゼロで流通させているというか、メリットは大きい。

勉強会同好会も月例ミーティングをやっているのだが、それだけだと、仕事の都合上どうしても参加できない人が出てくるので、先日来ランチミーティングを積極的に開催している。そうすると、同好会のことだけではなく、仕事の話やプライベートな話など話題がつきない。同好会というのは、会社にとっては、社員同士の親睦を深めるという機能を期待しているわけで、その意味でもランチミーティングは非常に意義が深い。

昼間にのんびりと雑談をするだけでも気分転換になるし、ランチは普通誰でも取るので、スケジュール調整がしやすい。

じゃあそれによって売上がどれだけ増えたとか、コストが削減したとか、利益がとか、そのような定量的なメリットを示すことは難しいけど、まあ、そーゆーことはあんまり考えなくても、楽しいからやってみる。なんとなくブラウンバッグミーティングというのを今日から始めてみたらいかがであろうか。週に一回でも、月に一回でもいいので、難しく考えないでやってみる。自分にあんまりあっていないなーと感じるのだったらやめればいいだけなので、リスクもコストもかからないし、試してみる価値はあると思う。ノーリスク・ハイリターン。嘘だと思ったら試したらいい。

なにより、楽しいし。