未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

デバッグ方法論

「わたしがprintf()デバッグをしない理由」http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090322#p1 は思いのほか注目をあびた。せっかくなので、その続編とも言うべきことを書き記してみる。ところで、皆さんは、誰にデバッグ方法を教えてもらったのだろうか?テストの…

未踏の感想

2002年度のわたしの成果報告書の「おわりに」。未踏に応募した動機を記している。長いけど、そのまま全文掲載する。何がしかのヒントになればと思う。http://hardmeter.sourceforge.jp/mitoufinal.pdf *1 おわりに 未踏ソフトウェア創造事業に採択され約半年…

ネットの言論ってなんだろう

日々、この日記で、どーでもよいヨタ話を書き散らしているわけだけど、まあ、それは置いておく。プロのジャーナリストが、時間とカネを使って書いた、プロ原稿と、アマチュアが自分の時間と自分のカネを使って書いたアマチュア原稿と、どちらに軍配があがる…

未踏の公募がはじまった

2009年度上期未踏IT人材発掘・育成事業の公募がはじまった。未踏ユース(25歳未満)、未踏本体それぞれ詳細は上記URLを参照してほしい。わたし自身2002年度の未踏に採択されたプログラマ、いわばOBであるので若干の思い入れもあるし、ひょんなことからIPAの中…

perlでloop unrollingの効果があるのか?

Yappoがまじめなブログを書いていたので、それを読んでみた。YappoLogs: CPUの気持ちは大事だけど、VMの気持ちも考えようよ そのネタもとのお話を読んだ。*1 ふーん、Perlでもループアンローリングの効果って、どのくらいあるのかなあ。for()の評価回数が減…

金星ロケットのバグ

プログラマなら一度は聞いたことがあるバグの話として、金星ロケットの制御システムかなんかにバグがあって、金星までいかなかったとかなかったとかというのがある。FORTRANの DO 10 I = 1, 3 と書くべきところを DO 10 I = 1.3 としてしまったとかなんとか…

諸君 私はデバッグが好きだ

諸君 私はデバッグが好きだ 諸君 私はデバッグが好きだ 諸君 私はデバッグが大好きだ コアダンプが好きだ Oopsが好きだ デバッガが好きだ スタックトレースが好きだ アセンブリ言語が好きだ シリアルコンソールが好きだ SysRqキーが好きだ JTAGが好きだ ICE…

わたしがprintf()デバッグをしない理由

プログラマという職業について、もう25年くらいになるのであるが、その間にコンピュータのコストパフォーマンスは、それこそムーアの法則に従って、10万倍〜100万倍くらい向上した。にもかかわらづ、デバッグの方法というものの劇的な変化はほとんどみられな…

セキュリティ&プログラミングキャンプ

今年もやりたい、セキュリティ&プログラミングキャンプ。昨年度初めて開催したプログラミング部門は、初めてということもあり、準備も十分でない部分も多々あった。とにもかくにも、開催することにたどりつくまでにエネルギーの大変を費やしてしまったとい…

EeePCにUbuntuをインストールした件。(Windows返金は可能か)

EeePC 1000H-Xというやつを購入した。仕様は、CPU Atom N270/1.6GHz, Memory 1GB, HDD 160GB, 10inch, 1.45kg, バッテリ6.9時間。44800円(消費税込み、送料無料)Windows XP Homeというのがバンドルされているが、Windowsは使わないので、アクチベートしない…

職業としての基盤系プログラマ

職業としてオープンソースソフトウェア(OSS)に関わるというのは、10年前であれば、冗談にもならなかったのであるが、今では、そう多くはないけど、なくはない選択肢になった。基盤系ソフトウェア開発に従事するなんていうことも、わたしが大学を卒業したこ…

Debug Hacks初校

クラウドって何よ?

クラウドってバズワードが飛びかっている今日この頃、皆様いかがお過しですか。データセンターという箱を作って、経済対策だぁ〜みたいな。日本に市町村はウィキペディアによれば、1782あるそうである。*1 住民向けサービスというのが、その数あるわけだ(多…

日本オラクルの若手エンジニアに会って来た

@ntamaoki がうちの若手と飲みましょうよ、と言ってきたので、ほいほいそれに乗って日本オラクルの若手エンジニアに会ってきた。実のところ、ERPだAPPSだというのは、よくわからない。わたしはデータベースのエンジニアだったわけで、職種もコンサルとかでは…

第94回カーネル読書会のおしらせ。

毎度おなじみ流浪の番組、カーネル読書会のご案内です。 複数のメーリングリストに流していますので、何度も 読む方はご容赦ください。 第94回カーネル読書会のお知らせ 日時:3月16日、18時半開場、19時ころ開始 会場:ミラクル・リナックス、セミナール…

Kernel Code Reading Party (カーネル読書会)

先日も書いたとおり、英語でブログを書いている。今日もガンバッテ書いた。英語はメタメタであるが、気にしない。"YLUG (Yokohama Linux Users Group) and Kernel Code Reading Party"/Someday Join Us BLOGLKML (Linux Kernel Mailing List)では動詞がない…

村上春樹の言葉

2月15日、村上春樹はイスラエルでエルサレム賞を受賞し、スピーチを行った。文藝春秋四月号(今、本屋で売っている号だ)に、村上春樹のインタビューが載っている。プロフェッショナルな小説家として、なぜイスラエルに行って、そのエルサレム賞を受けたかを語…

英語ブログ(Someday Join Us)を作った

id:okdt にそそのかされて、英語のブログを作ってしまった。Someday Join Us http://someday-join-us.blogspot.com/やっぱり、インターネットの世界では、英語で情報発信していないと存在していないのと一緒だし、日本でどんなに面白いことをしていても、世…

半径5メートル宣言

過去と他人は変えられない。起ってしまったことをクヨクヨ悩んだりしても意味がないし、他人を支配して何かをさせようとしても徒労に終る。人様に向って、何々をするべきだなどと声高に叫んでも、人は動かないし、ましてや日記やブログにそのような事を書い…

質問してね力

昨日の質問力(d:id:hyoshiok:20090306#p1)にはブックマークやコメントを思いのほかいただいた。やはり質問って大事だよね、という空気が少しでも漂うとウレシイ。とってもウレシイ。質問が少ないのは、参加者だけがいけないのではなく、発表者も質問するなよ…

Debug Hacks

デバッグハックス校正中。

質問力

シンポジウムなどで、質疑応答の機会がわざわざ設けられているのに、なかなか質問がでない。質疑応答は大抵低調だったりする。質問をするということに関し、誰もその重要性や価値を、わざわざ教えてくれない。質問をすることを奨励する人もいなかったりする…

東北デベロッパーズコミュニティ1周年記念カンファレンスに行ってきた。

http://tohoku-dev.jp/modules/eguide/event.php?eid=11 仙台に行った。東京から2時間弱の距離。大阪より近い。丸山先生、栗原さんのお話のあと、わたしの「勉強会のすすめ」。その後、東北地域で勉強会を開催しているみなさんとパネルディスカッション。地…

独立行政法人 情報処理推進機構に出向になりました

ということで独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)に出向になり、昨日より同機構に勤務している。さっそく、日経ITProの高橋さんにも記事としてとりあげてもらった。(ミラクル・リナックスの吉岡弘隆氏がIPA オープンソフトウェア・センター研究員に) さ…