未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2004-01-01から1年間の記事一覧

仕様と実装

john doe 『”国際化機能についてはいち早くDECのRdbが実装” only a tiny little fraction of it, to be precise.”仕様の制定にあたってはRdbでの実装の経験が生かされた” where? would give me an example? timing wise, it’s impossible. ”Oracle 8の国際化…

SIベンダーはなぜOSS導入に消極的なのか?

なんてことを書くとアタリ触りがあるが書く。素人考えでもいくつもの原因を思い付く。 OSSをサポートしてくれる人がいないというのが一番の要因である。 なんでもいいけど定番のOSSがあったとする。SIの現場で顧客に納めるシステムにDBならOracle、アプリケ…

イチロー、大記録おめでとー。

http://www.asahi.com/special/ichiro/TKY200410030063.html 今思うのは、小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道だと感じている。 大記録に行くのは日々の積み重ねなんだよなあ。そーなんだよなあ。当り前の積み重ね、それが一番…

社会的共通資本としてのOSS

いきなり漢字ばっかりのタイトルで申し訳ない。(ぺこり)社会的共通資本ってなんだべ。岩波新書、「社会的共通資本」、宇沢弘文、ISBN:4004306965 をひもとく。 ゆたかな経済生活を営み、すぐれた文化を展開し、人間的に魅力ある社会を安定的に維持する----こ…

U-20プログラミングコンテスト

発表会 http://jipdec.webquest.co.jp/prog/index.html に行って来た。このコンテストは20歳以下(だからU20なのね)の優秀なプログラマを発掘するためのもので、プログラミングコンテストは今年で25回目を向かえると言う。実はわたしも審査員の一人だったので…

追記

誰が開発コミュニティを支援するか?という問題についても議論が必要である。誰がどう開発コミュニティを支援する事によって開発コミュニティがdependableかつsustainableになるのか?というお話。開発者は霞を食っているわけじゃないんだからね。

開発コミュニティの社会的責任

オープンソースソフトウェアが社会基盤を担うようになって来てその重要性がませばますほどその社会的な責任というのはどうあるべきかという問題について議論をする必要がでてくる。社会がそのソフトウェアに依存すれば依存する程、開発コミュニティにも社会…

世界の情報量を呑み屋で語る

先日元D社の人達と酒を呑む。東京駅界隈の居酒屋でおやじがあーだこーだと語り合うのは暑苦しい感じもするがまあいいではないか。で、世界の情報量がどーだこーだという話になって、テラの次がペタでその次がエクサだけど、すぐに単位がなくなるなあ、いやそ…

生hyoshiok

世間では3連休だというのに、週末はたまったメールの整理である。今週はOSDLのF2F (Face to Face をF2Fと略す) meeting が幕張であったので、その間通常業務がたっぷりとたまってしまってとほほである。幕張は遠いっす。(しかし昔よく宴会で行ったような気…

第45回カーネル読書会

カーネル読書会を9月14日にやった。coLinuxの開発者のDan Aloniに発表してもらう。http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040914/149921/ で早速取り上げられている。18歳からカーネルハックして、現在22歳学生である。10代からカーネルハックする…

Abuses of Socialism and Illusions of Capitalism

社会主義の弊害と資本主義の幻想というタイトルからのパクリである。実は「社会主義の弊害と資本主義の幻想」というのをわたしはまだ読んだ事がない。Googleしてみればすぐにわかるが経済学者の宇沢弘文がローマ法皇ヨハネス・パウロ二世に出した「レールム…

Abuses of Proprietary Software and Illusions of Opensource Softw

Abuses of Proprietary Software and Illusions of Opensource Software -- 商用ソフトウェアの弊害とオープンソースソフトウェアの幻想。とりあえづ、忘れないうちにメモをしておく。中身はまだない。

20代のころ

週末のオープンソースカンファレンスでの質疑をきっかけに http://d.hatena.ne.jp/codemaniax/20040907#p1 トラックバックをいただく。20代のころの話をしてみる。わたしが仕事とか自分のキャリアの話をするときに聞く人はちょっと注意をしてほしい。仕事の…

業界団体

昔昔Σプロジェクトというのがあったらしい。日本のソフトウェア産業を育成するための国家プロジェクトであったらしい。伝聞で書くのはもちろんわたしが当事者として関ったわけではないからである。Σプロジェクトというのは当時の通産省の旗振りで執り行われ…

フロアからの質問

オープンソースカンファレンス2004 http://osc.ospn.jp/ のオープンソースビジネスというパネルディスカッションに出る。司会は三浦さん、パネリストは日立の杉田さん、10アートニの喜多さん、Linux好き事務員の菅さん、そしてわたし。まあ適当に自己紹介…

OSC2004/デバッガの使い方

http://osc.ospn.jp/ お疲れ様でした。出張カーネル読書会(第44回)をやってきました。段取り悪くてすいません。>参加の皆様。デバッガーの使い方をお題に適当にヨタ話をかましました。基本的な操作として プログラムの実行を止める場所を設定する(break) …

遅々として進まない夏休みの宿題をほかしているうちに夏休みは終って

今週末(9月4日)にオープンソースカンファレンス2004というのがある。 http://osc.ospn.jp Begi.netの宮原さんに頼まれて出張カーネル読書会をやるので皆さんお誘い合わせの上参加ください。特に若い人(U20とか)と女子。恐くないよ。それはともかく夏…

追記:プログラミングキャンプ

まつもとさんの日記にもプログラミングキャンプのお話がでていた。http://www.rubyist.net/~matz/20040827.html クリックだぁ〜

若いプログラマの書くコード

先日、若いプログラマが書いたコードを読む機会があった。(そのうち詳細を書くかもしれないし、書かないかもしれない)例えばif文を延々と重ねて処理をするなんてコードとか、いたるところに数字(定数)が書かれていたりとか、そーゆー力ずくのコードを目…

ヘナチョコプログラマ

梅田さんによしおかさんは現役のプログラマです、なんて人に紹介されると、若干困ってしまうのは、現役のプログラマというのは、Rubyの松本さんとかg新部さんのような人の事を言うわけで、わたしのようなヘナチョコプログラマはヘナチョコですとしか言いよう…

宴会に飛び入り参加

セミナーの後のスタッフの皆さんの打ち上げに飛び入り参加させていただきました。どうもありがとうございます。大変楽しかったです。その時出ていた夏休みの宿題疑惑。ファイルシステムの復旧ネタは仕込みですか?というのがあったのだけどあれは実話です。…

JTPAセミナー

cnetのブログでおなじみの梅田さんのセミナー。大変面白かったっす。http://www.jtpa.org/event_in_japan/000205.html参加希望が多くてパネリストへの質問事項などで参加者をしぼったらしいのだけど、何にも考えずに適当に質問を書いて出したらオーディショ…

オリンピック

2004年はアテネでオリンピック。アテネをみてね。1996年のアトランタの時は米国にいたのでテレビをみても日本人の登場する競技なんかはほとんどやらないのでオリンピックの印象が極めて薄い。米国にいた時はオリンピックというのはそんなに盛り上がっている…

日記について

日記を書く事によってプラスもあればマイナスもある。ポジティブな反応をあればネガティブな反応もある。それらをえいやでいっしょくたにしてプラスマイナスを評価してみるとわたしの場合は圧倒的にプラスである。黒字決算である。その要因はよく分からない…

ダンプを読む

ダンプを読む。この何日かの日記はひたすらダンプを読んでいたのだが、ふと振り替えると後ろに誰もいない感じがする。おおおお〜い。生きているかぁ〜。 復習。知らないコマンドがでてきたらmanで調べる。とりあえづ調べる。知らない単語は辞書を引け。高校…

ルートディレクトリ

第28ブロックをダンプする。 # od -txz -Ad /dev/fd0 * 0028672 00000002 0201000c 0000002e 00000002 >................< 0028688 0202000c 00002e2e 0000000b 020a0014 >................< 0028704 74736f6c 756f662b 0000646e 0000000c >lost+found......…

ルートディレクトリを探検する

# ls -ail /mnt/floppy/ total 18 2 drwxr-xr-x 4 root root 1024 Aug 12 23:54 . 832321 drwxr-xr-x 4 root root 4096 Apr 30 09:22 .. 12 drwxr-xr-x 2 root root 1024 Aug 12 23:55 hyoshiok 11 drwx------ 2 root root 12288 Aug 12 23:50 lost+found # …

ext2の解剖

「詳解LINUXカーネル」第二版 ISBN:4873111331 を紐解いた。ブロックグループのレイアウトに関しても理解した。スーパーブロック、グループディスクリプタ、データブロックビットマップ、inodeビットマップ、inodeテーブルそしてデータブロックのレイアウト…

ext2の解剖

問題を簡単にするためにフロッピーディスクでext2がどのように配置されているか確認してみる。mke2fsでファイルシステムを作成し、hyoshiokというディレクトリを作り、試しにtestというファイルを作った。 # ls -ail /mnt/floppy/ total 18 2 drwxr-xr-x 4 r…