未来のいつか/hyoshiokの日記

hyoshiokの日々思うことをあれやこれや

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

依頼のメールは3行以内。

というのをPaul Grahamが言っていた。それ以上長いメールは読まないそうだ。 もしくは後回しにする。ということらしい。そして、一度後回しにされたメールに返事が来ることはないという。確かに3行以内で書いたメールの返答率は高い。まめ知識。http://paulg…

東海道五十三次。日本橋から川崎まで歩いた。

日本橋から東海道を歩いてみた。 本日は朝8時頃からペースとしてはゆっくりで途中お昼休憩などもはさみつつ川崎まで歩いた。前半の日本橋から品川あたりは歩いた経験があるので、これといった新しい発見もなく、ちょっと単調な感じ。品川から旧東海道に入っ…

エンタープライズ系とウェブ系

エンタープライズ系ってなんだろう。ウェブ系ってなんだろう。勝手に脳内イメージを言語化してみた。読者諸氏のコメントを待つ。(想像でものを言っています) エンタープライズ系 ウェブ系 開発手法 ウォーターフォール アジャイル 開発 外注 内製 会議 多い…

聖痕、筒井康隆著、読了

聖痕を読んだ。そもそも、創作の極意と掟、読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記で書いた通り、創作の極意と掟を先日に読んで、なかなか面白かったところ、文学界に、東浩紀と筒井康隆の対談が載っていて、最近といっても一年くらい前に上記の聖痕という作品…

ブルックスの法則とはなにか

ソフトウェア開発におけるブルックスの法則とは何か。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加は、プロジェクトをさらに遅らせる ブルック…

かつてオープンソースが当たり前じゃないころがあった

先日文明塾の修了生のみなさまとお話したときのこと(コミュニティとしての大学 - 未来のいつか/hyoshiokの日記参照)。ハッカー文化とかオープンソースのことをあれやこれやお話したのだけど、その中で現役の学生さんから「ゼミでIT係を担ってからよくソース…

楽天イーグルスvs西武ライオンズ

楽天感謝デー。行って来た。試合は序盤から楽天がリードして6対1で快勝。ルーキーピッチャー森が初勝利。ぱちぱちぱち。ワインを持ち込んでへべれけであった。

コミュニティとしての大学

大学の社会的機能は1)研究、2)教育、3)コミュニティがある。研究というのは、今まで知られていなかったことを発見し、言語化すること。教育は、その言語化した知識を学生に教えること。そして、教育者、研究者を育成すること。コミュニティというのは…

1964

1964年にIBM System/360が登場した。IBMの汎用コンピュータだ。メインフレームとしてコンピュータ業界を定義した。50年前だ。IBM System/360は、それまで科学技術計算用、事務処理用とわかれていたアーキテクチャーを汎用機として統一した。そして、同一アー…

ビブリオバトルをやった

コミュニティしばりのビブリオバトル。【紹介した本(発表順)】投票結果 杉浦『心でっかちな日本人』 0人 前田『市場を創る』 2人 吉岡『コミュニティ・オブ・プラクティス』1人 荒木『ものぐさ精神分析』6人 チャンプ本! 八田『よいこの君主論』4人 感想…

グーグル、アップルに負けない著作権法、角川歴彦著。読了

グーグル、アップルに負けない著作権法 (角川EPUB選書)を読んだ。角川書店(株式会社KADOKAWA)の会長の角川歴彦が、クラウド時代のビジネスの現場を赤裸々に綴った。現場のビジネスの当事者がIT時代の本質を語る訳だから面白くないはずがない。タイトルに「…

エンジニア適職フェアで講演をした

http://type.jp/s/fair/e/ 今回の講演は、パワポを利用したお話ではなく、司会の伊藤さんとの対談というような感じで行った。 パワポなしの講演に初挑戦である。 ざっくりいって、プログラマ視点からのIT業界のこの30年みたいな感じの与太話である。昔は、ソ…

そして、星の輝く夜が来る 真山仁著、読了。

そして、星の輝く夜がくるを読んだ。真山仁と言えば「ハゲタカ」。そして、星の輝く夜がくるは、2011年、震災で甚大な被害を受けた東北の小学校に神戸市から派遣された40歳すぎの教師、小野寺を軸とした連作になっている。様々な問題を抱える、子供、親、教…

質問を引っ張りだす方法

勉強会などに行って、ふむふむ勉強になったと満足して帰る人は多い。だけど、質問する人は少ない。圧倒的に少ない。もったいない。話を聞いていれば疑問に思うことや不思議なことや理解できないことがいっぱい出てくると思う。もし一つもなかったとしたら、…

再利用できる画像の検索方法

プレゼン資料で画像を使いたい場合がある。インターネットで検索して適当にコピペするというのは、その画像の著作権を持っている人の権利を侵害する可能性が高いので、よろしくない。そこで、再利用可能な画像の検索方法が必要になってくる。 1) Image検索で…

この30年くらいでほとんどなくなってしまったもの

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

後で読むというタグをつけた記事を後で読んだためしがない

というのは身もふたもない事実である。今読むか、読まないか、それだけだ。本もそのうち読もうなんて思って買っても積ん読になるだけで、買ったその日に最初のページをあけない本は高い確率で読まない。忙しいからとか忙しくないからとかは関係ない。今は忙…

創作の極意と掟、読了

創作の極意と掟を読んだ。自分にとっては久々の筒井康隆だ。序言。「この文章は謂わば著者の、作家としての遺言である。」凄味。色気。揺蕩。破綻。濫觴。表題。迫力。展開。会話。語尾。省略。遅延。実験。意識。異化。薬物。逸脱。品格。電話。羅列。形容…

スゴ本オフに参加したよー。

スゴ本オフは、みんながすごいと思っている本(スゴ本)を持って来て紹介するオフ会。場所は先日おじゃました、渋谷のHDEだった。(渋谷方面から代官山、恵比寿、目黒方面の見晴らしが素晴らしかった)今回のテーマは「グローバル」。グローバルしばりのスゴ…

1000 Speakers Conference in English, 5thを開催した #1000eng

なんやかんやで5回目になった。今回は今までで最多の28名の参加を得た。わざわざ参加いただいたみなさまありがとうございます(ぺこり) http://1000.doorkeeper.jp/events/9598 また、英語でショートプレゼン(LT - Lightning Talks)をしてくれたひとも13名…

破壊的イノベーション(disruptive innovation)ってなんだろう

新経済サミットに出てみて、いろいろな人の発表を聞いた。登壇した起業家たちは、起業家予備軍とでもいうべき参加者に対し、失敗を恐れるなとか、リスクを取れとかを勧める。それを聞いてほいほい起業をする人が日本でボコボコ増えるというようなことはない…

新経済サミット2014に参加した

新経済サミット2014に参加した。 http://www.jane.or.jp/event/summit/2014/昨年に続いて2度目の新経済サミット。今回の目玉はオラクルCEOのラリーエリソンだと思う。Oracle Open Worldですらドタキャンするラリーが果たして来日するか、そんなことがIT系の…

英語で学ぶ方法、英語の教科書を読む

ソフトウェア技術の定番の教科書は英語で書かれている。世界で最初に日本語で書かれることはまずない。そこで、英語の定番の教科書を読書会するのをお勧めする。英語の本を一人で読むのは最初はちょっと敷居が高くて難しく感じる。読書会ならば少しずつ読め…

エンジニアの英語化戦略

あなたが現役のエンジニアならば英語から逃れることは出来ない。エンジニアというプロフェッショナルな職業を選択した以上、自分の職業に誠実になるならば、学び続けなくてはならないし、その場合、英語を避けて通ることはできない。まあ、50代以上で、もう…

花見はだいたい終わりな感じ

土日で東京の花見は終わりな感じ。上野で花見をしたんだけど、写真は撮らずに飲んでた。

英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由。読了

英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由を読んだ。英語社内公用語化は、1)日本語・日本文化の軽視、2)社会的格差・不平等の助長と固定化、3)言語権の侵害、なので、著者は反対という立場をとっている。あらかじめお断りしておくが、わたしは、こ…

金曜日はタモリ倶楽部

32年間続いた笑っていいともが3月末で終わってしまったが、タモリ倶楽部はまだ終わる気配もない。終わらないでほしい。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8金曜日の夜、酔っぱらいって帰って来て観るとい…

日記の書き直しなど。

4/2のネタを4/3の日付でアップしちゃったので、 id:hyoshiok:20140402:p1 でアップし直して4/3の日付で訂正する。ということで、連続書き込み記録を更新中。111日目。

英語での勉強会

社内勉強会はほぼ英語でまわしている。社外の人に講演をお願いする場合が、最近の悩みは、日本において英語で講演することをカジュアルにできる人が少ないことである。多分どこかにいるのだろうとは思うのだけど、自分の知り合いで、ちょっと勉強会でお話し…

英語での勉強会

社内勉強会はほぼ英語でまわしている。社外の人に講演をお願いする場合が、最近の悩みは、日本において英語で講演することをカジュアルにできる人が少ないことである。多分どこかにいるのだろうとは思うのだけど、自分の知り合いで、ちょっと勉強会でお話し…